最新更新日:2024/05/15
本日:count up61
昨日:158
総数:414450
5月になりました。18日の運動会に向けて準備を進めていきます。

3月2日(木)2年生 みてみて!

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に入るやいなや、
「見て見て!」
といろんな子が紙でつくった箱を見せに来てくれました。
「課題が早く終わった子から、紙で自由に箱をつくっていいよ!」
と担任からお許しをもらったようでした。

「見てください。きちんとふたが閉まるんですよ!」
「○○の絵を描いてみました。」→「反対側は?」→「ちゃんと後ろから見た絵になっているんですよ!」
遊びをとおして、しっかり学んだこと(箱の仕組み・面のつなぎ方)を定着させていることがよく分かります。

これぞ本当の「楽習」ですね。
単元の終わりには、こんなように学びを楽しむ子を育てたい、と私たちは常日頃目指しています。なかなか実現できません。だから日々研鑽を積まねばなりません。

3月2日(木)5年生 追い込み

画像1 画像1
いよいよ明日は「卒業お祝いプロジェクト」の大きなゴールの1つである、「卒業を祝う会」です。
5年生教室を覗くと、異様な熱気にあふれていました。
環境企画部からの最後の大きなミッションが提案されているところでした。
折り紙の輪飾りを分担してつくるプロジェクトが分担され、すぐ軌道に乗っていきます。自立した個が協力し合い、支え合ってクラスの力で動いています。明日の集会が楽しみです。

3月2日(木)3年生 Who are you?

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に引き続き、挿絵に隠れている動物を見つけて楽しく英語でお話をつくっていました。
「イノシシのように言ってみよう!」
「ウサギらしく表現して!」
等、先生の無茶なリクエストに楽しく応じている子供たち。
こちらも「学習」ならぬ「楽習」になっていました。

3月2日(木)6年生 どのように見られたいか

画像1 画像1
3限目。昨年度の卒業式の授与セレモニー動画を鑑賞していました。
動画を見るだけではなく、どのような動きかを、実際に体を動かして確かめ合っていたようです。
卒業式は一人一人にとっての晴れの舞台です。「手順どおり・言われたとおり」にする必要はなく、自分の表現の場としてこだわって臨んでくれればいいと考えています。

3月1日(水)「卒業生」の顔付きをつくるきっかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の「縦割りフレンド活動」を行いました。
6年生の企画のもと、特設なかよしタイム(45分のロング昼休み)をつくって、たっぷり色団ごとに遊びました。

活動の終わりには、この一年間を振り返って、縦割り班ごとにメッセージを交流しました。
一年間さまざまな活動を共にした、異学年集団の心の交流は、多くの6年生の顔付きを「卒業生の顔付き」に変身させました。

3月1日(水)4年生 おもしろダンボールボックス

画像1 画像1
画像2 画像2
「大切な宝物を入れよう」のテーマのもと、ダンボールボックスを制作中です。
あまりに集中して取り組んでいましたので、
担任に、
「個性的な宝物を考えている子はいますか?」
と尋ねてみました。

きっとこの年代の子たちは、「虫の死骸」とか、「道ばたの石」とか、独特で意外な宝物観をもっている子がいるのではないか?と考えたからでした。
しかし、
「文房具が多かったと思います。」
とのこと。
きれいな宝物観をもつ、ステキな4年生でした。4年生の子供たちにお詫びします。
どんな宝物が実際にしまわれるのか、楽しみですね。

3月1日(水)5年生 ○○企画部

画像1 画像1
5年生が進めてきた「卒業お祝いプロジェクト」がヒートアップしています。
3月3日(金)の「卒業をい合う会」に向けて、今日も仕事に余念がありませんでした。
全員が、
・週間企画部
・集会企画部
・環境企画部
のいずれかに所属して、GoogleClassroom上で盛んに情報交換が行われています。
まるで、5年教室が企業と化して、自分たちで成長を遂げようと業績を競っているかのようです。
今日は集会企画部の部員に手作りのプログラムを見せてもらいました。
本格的です!

3月1日(水)6年生 「終わり」の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月に入りました。6年生の音楽科は教頭先生が担当です。
卒業式で合唱を披露しますので、合唱指導はまだ継続しますが、授業としてはこれが最後の機会となりました。授業後には、これまでの指導への御礼を直接伝えている6年生がたくさんいました。
これから6年生にとっては、「さまざまな終わり」を迎える時期に入ってきました。

3月1日(水)今日から3月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から弥生。3月です。
昨日新登校班を編成しましたので、今日からお試しが始まりました。
6年生が卒業した前提で編制されている班ですから、6年生は最後尾で見守り役です。
少し所在なげにしているのが可笑しかったです。

2月28日(火)卒業掲示

画像1 画像1
給食室前の掲示板には、5年生が制作したペットボトルキャップによる大がかりなモザイク画が掲示されています。いつも誰かが立ち止まって観賞しています。その周りには1年生から5年生の図工作品が彩りを添えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 卒業を祝う集会
3/9 児童会引き継ぎ式

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759