最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:34
総数:303673
寒江小学校のホームページへようこそ!

おうえんしてね(1年生)

 運動会の家族用プログラムにメッセージを書きました。「せんしゅりれーをがんばるよ」「50めえとるそうをがんばるよ」など、自分が見てほしい競技についてメッセージを書いていました。いよいよ今週末は運動会です。毎日一生懸命練習しています。当日は子供たちへ温かな声援をどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、なます、すまし汁です。

書写〔4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間には、心を落ち着かせて取り組んでいます。今日は、穂先に気を付けながら「林」という漢字を書きました。

算数 長さをくらべよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消しゴムや指を使って長さを比べました。自分の予想は合っているのか、定規を使って調べたり、センチメートルの書き方を確認したりしました。

運動会選手リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の選手リレーの練習をしました。バトンの受け渡しの仕方について、バトンの持ち方や渡すときのスピード等を何度も試しました。練習を重ねるにつれ、どんどん上達していきました。本番に向け、練習を続けていきます。

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、はんぺんフライ、きざみ和え、豚汁です。

【3年生】チョウの卵やアオムシ発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、畑に植えたキャベツを見に行くと、キャベツの葉が虫に食べられていることに気が付きました。葉をよく見てみると、チョウの卵やアオムシを見付けました。
 来週から、チョウの卵を観察していきたいと思います。

理科 ヘチマを植えました〔4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、ヘチマを植えました。これから、ヘチマがどのように成長するか楽しみです。

あさがおさん、おおきくなってね(1年生)

 最高の天気に恵まれて、楽しみにしていたあさがおの種を植えました。「あさがおさん、おおきくなってね」と声をかけながら、優しく慎重に植えていました。これからお世話を始めます。あさがおと仲良しになれるように、気持ちを伝えながらお世話をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やすみじかんはダンスパーティー(1年生)

 休み時間になると、教室ではダンスパーティーが始まります。運動会の競技で踊るダンスを、低学年だけではなく、たくさんの学年の子供たちが集まって踊っています。運動会当日は、すてきなダンスと迫力ある競技をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/17 救急救命法講習会(15:10〜16:10)
6/18 避難訓練
6/19 教育相談週間(〜6/30)・プール清掃予備日
6/20 クラブ活動(4)
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629