最新更新日:2024/05/18
本日:count up17
昨日:30
総数:162903

2月21日(火) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 ごはん
 2 牛乳
 3 あじのみりん焼き
 4 チンゲンサイソテー
 5 豚汁
 6 バナナ です。

 今日はデザートにバナナが出ています。日本人が果物の中で最も食べているバナナにはビタミンやミネラル、食物繊維がバランスよく含まれているため、貧血予防、熱中症予防、便秘予防等、様々な効果が期待できます。また、バナナのカロリーは1本当たり約86kcalで、ご飯にすると茶碗半分、何もつけない食パン半分と同じカロリーとなります。日常生活で不足しがちな栄養がバランスよく含まれているため、健康な生活には欠かせない果物ですね。
画像1 画像1

2月13日(月) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 ごはん
 2 牛乳
 3 鶏肉とレバーのカレー風味
 4 ナムル
 5 たら汁 です。

毎月13日は「一汁三菜(いちじゅうさんさい)の日」として制定されています。和食の献立の一つで、一汁は汁物を1品、三菜は主菜、副菜、副々菜を3品という意味です。いろいろな料理を組み合わせて、様々な栄養素がバランスよく摂れる「一汁三菜」という和食のスタイルを語り継いでいくことが目的とされています。
 一方、「一汁一菜(いちじゅういっさい)」は、おかずが1品のみしかない「質素な食事」(粗食)のことです。食生活の欧米化や食べ過ぎによる肥満、生活習慣病等、「飽食」が日本人の健康を害しているという事実から、近年は健康に良い食事・献立として「一汁一菜」が注目されているようです。
画像1 画像1

1月30日(月) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 ごはん
 2 牛乳
 3 鰯のおろし煮
 4 野菜ソテー
 5 豚肉とじゃがいものうま煮 です。

今日の献立に「鰯」が出ています。魚には中性脂肪を減らし、動脈硬化等の予防をする働きがあるエイコサペンタエン酸(EPA)が多く含まれています。この「EPA」を摂取してバランスのよい食生活を送ってほしいという願いから、今日は「EPAの日」とされています。昨日29日に肉(29)を食べた次の日(30日)には魚を食べてほしいとの願いから、毎月30日が「EPAの日」となっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 ごはん
 2 牛乳
 3 魚のえごまだれ
 4 ゆでキャベツ
 5 大根と豚肉の煮込み
 6 穀物ふりかけ です。

 今日の「魚のえごまだれ」は、甘い砂糖醤油が効いた、とてもおいしい魚料理です。この魚は「しいら」という魚で、常夏の国ハワイでは「マヒマヒ」という名の高級魚だそうです。あまり聞いたことのない魚ですが、銀色の体に青や緑のグラデーションがかかった上に金色の斑点があり、海から揚がったときには、めまぐるしく色が変化することから「虹の魚」とも言われています。日本では、高知のご当地グルメで注目を浴び、お刺身にして食べてもおいしいようですよ。
画像1 画像1

12月8日(木) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 ソフト麺
 2 牛乳
 3 ソフト麺のミートソースかけ
 4 蒸しパン
 5 白菜とりんごのサラダ
 6 ポケットチーズ です。

今日は子供たちに大人気のソフト麺が出ています。温かいミートソースに麺を絡めていただきます。サツマイモ入りの蒸しパンも甘くておいしく、お腹が満たされます。さっぱりとしたシャキシャキの「白菜とりんごのサラダ」も冷たくて、お腹のバランスを整えてくれますね。
画像1 画像1

11月11日(金) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 ごはん
 2 牛乳
 3 さばの塩焼き
 4 しらたきのピリ辛炒め
 5 白玉汁 
 6 パインアップル です。

今日は基本的な和食、一汁二菜の献立です。主菜の「鯖」、副菜の「しらたきのピリ辛炒め」、汁物は「白玉汁」です。「鯖」は、秋から冬にかけて脂がのっていて、おいしい季節になります。「鯖」の脂は、脳や、さらさらの血液をつくる基となり、日常的に食べることで、生活習慣病を防ぐ食材の一つとして注目されています。「鯖の塩焼き」は和食としてだけでなく、海外でも魚を塩焼きにして食べる地域もあるそうです。栄養価が高い「鯖」をおいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(金) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 ごはん
 2 牛乳
 3 ししゃものから揚げ
 4 磯和え
 5 さつま汁 です。

秋が「旬」のサツマイモ。デンプンやビタミン類を豊富に含み、食物繊維も多く、便秘改善にも役立つことは広く知られていますね。今日の「さつま汁」(薩摩汁)には豚肉が使われていますが、鶏の飼育が盛んな鹿児島県では、鶏肉を使った具だくさんな郷土料理として親しまれています。そのため「さつま汁」は肉入りの味噌汁として、豚汁の原型ともいわれ、元々は「サツマイモが入った汁物」ではないそうです。
 17日(月)には、体育館横の畑で育ててきたサツマイモを全校で収穫しました。水土里会の方々や用務員さんに、たくさんお世話をしていただき、大小様々なサツマイモをたくさん収穫することができました。子供たちが収穫したサツマイモの味はいかがでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 ごはん
 2 牛乳
 3 フライビーンズ
 4 海藻サラダ
 5 ポトフ です。

今日は「豆の日」、そして今月は「豆月間」に当たります。日本は古来から旧暦の8月15日の「十五夜」、9月13日の「十三夜」に月を愛でる月見の風習があります。今では、お月見には「月見団子」ですが、昔の十五夜には「里芋」を、十三夜には「豆」をお供えして食べていたそうです。そのため、十五夜は「芋名月」、十三夜は「豆名月」とも呼ばれています。「豆の日」は、豆名月に豆をお供えして食べていた風習に因んだもので、旧暦の9月13日は、新暦にするとその年によって日付が変わるため、今日の10月13日が「豆の日」となったようです。
 豆類は、良質のたんぱく質やエネルギー源となる炭水化物の他に、ビタミン類を多く含み、ポリフェノールや食物繊維も豊富です。「豆の日」と「豆月間」には、大地の恵みである栄養たっぷりの豆をたくさん食べてもらいたいという願いが込められているのですね。
 今日は6年生が校外学習に出かけています。今日もよい秋晴れの日になりました。外で食べるお弁当も格別でしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(金) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 ごはん
 2 牛乳
 3 きびなごのさくさく揚げ
 4 おひたし
 5 トマトスープ
 6 野菜ふりかけ
 7 冷凍パイン です。

世界中に数え切れないほどの種類があるトマト。昨日に続いて、献立の食材にトマトが使われています。本来トマトは高温多湿には向いていないので、味的に最も旬なのは春から初夏の時期と秋だそうです。この時期、日光をたくさん浴び、比較的乾燥した気候の中でトマトは糖度を上げ、栄養価も高くなります。今が旬のみずみずしいトマトをおいしくいただきましょう。
 今日は3・4年生が校外学習に出かけています。今日もとてもよい秋晴れの日になりました。午前中の学習なので、帰ってきて食べる給食もおいしいでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 ごはん
 2 牛乳
 3 鰆の西京焼き
 4 華風和え
 5 じゃがいものそぼろ煮
 6 ミニトマト です。

 今日は、給食献立では定番の「華風和え」が出ており、子供たちにも人気のメニューです。家庭でよく作られる中華サラダと似ていますが、「華風和え」は和えだれに、ぴりっと風味豊かな一味唐辛子がポイントの味付けがされています。野菜がたっぷりの「華風和え」を味わっていただきましょう。
 今日は2年生が校外学習に出かけています。秋晴れのよい天候になってよかったですね。公園で食べるお弁当も格別でしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427