最新更新日:2024/06/10
本日:count up37
昨日:27
総数:235903
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

2年生 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分が育てている野菜を観察していました。キュウリの葉が大きくなり、ミニトマトも伸びています。

1年生 授業風景

画像1 画像1
 国語「はなのみち」の最後の場面の絵に色を塗っていました。挿絵を見て、動物たちはどんなことを話しているのか想像していました。

ビブリオバトルにチャレンジ (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、自分のおすすめの本を互いに紹介しあいました。それぞれの子供たちが本と出会った場所やおすすめポイント等を伝えていました。「借りてみたい」と友達が紹介した本を借りる姿が見られました。

5月22日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、きびなごのさくさく揚げ、ごまびたし、呉汁、のり佃煮です。

5年生 田植え体験2

 最後は田植え機に乗せていただくなど貴重な経験ができました。ご協力をいただいた地域の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 田植え体験1

 今日は地域の方に教えていただき、田植え体験を行いました。子供たちは、最初は土の感触にびくびくしながらも、慣れるとしだいに手つきがよくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、たべキリンハヤシ、卵ロール、フルーツミックスです。「たべキリンハヤシ」は、たまねぎ、ベーコン、きのこ、りんごの頭文字をとったハヤシライスです。残さず「たべキリン」してほしいとう願いを込めて作られた、富山市のオリジナルメニューです。

運動会 閉会式

 各団の表彰がありました。勝ち負けはありましたが、競技も応援も大変接戦で子供たちのがんばりが伝わる運動会でした。終わった後、各団での閉会式がありました。6年生のがんばりやそれを支えた下級生との絆を深く感じました。
 保護者の皆様、地域の皆様、多くの声援をいただきありがとうございました。また、朝早くからの準備、暑い中での片付け等、PTAの方々には感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイヤ引き

画像1 画像1
画像2 画像2
 5、6年生のタイヤ引きでは、各団本気の迫力ある戦いが見られました。仲間と作戦をたてて、力一杯戦いました。

みんなで協力Go!Go!Go!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の子供たちは、みんなで協力して、コーンを回ったり、力いっぱい走ったりと大活躍でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事予定
6/10 4校合同校外学習(4年)
6/11 学校保健委員会、ファミリー活動参観、クラブ活動
6/12 避難訓練、プール清掃
6/13 内科検診
6/14 スポーツテスト
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516