最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:41
総数:509526
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 春の自然を見つけたよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 黄色の花びらの一部が白くなっているのを見て、「これから白が黄になっていくんだよ」という子と、「黄だった部分が枯れて白くなったんだよ」という子に分かれました。さて、真実はどっちなんでしょう??
 最後は、みんながびっくりしていたつくしの赤ちゃん。「大人のつくしはガサガサしているけど、赤ちゃんのつくしはツルツルしているよ」と、手で触って気付くことができました。 

3年生 春の自然を見つけたよ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科では、竜の子ロードとグラウンドに出て春の生き物を観察しました。友達と話をしながら、「ここが○○になっているね」や「どうして○○なんだろう?」と観察しながら自分なりの気付きをもつことができました。

6年生 1年生さんのために2

 最近の様子を見ていると、1年生さんに「指示」するのではなく、「待つ」「見守る」。そんな関わりが増えてきたように思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 1年生さんのために1

 6年生は、1年生さんの朝の身支度や給食準備のサポートを続けています。活動後には、学級やグループで活動を振り返り、よりよい関わりを目指して仲間と考え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 委員会活動

 新年度の委員会活動が発足して一週間が経ちました。たくさんのやる気と少しの不安を抱いている5年生さんの姿に、子供たちは1年前の自分を重ね合わせているようで、6年生としてしっかりと常時活動や放送の仕方をサポートしています。これからも力を合わせて頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 伝え合い

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなの前で、好きな遊びや得意なことなどを発表しました。友達の前で大きな声で発表したり、友達の方を向いてしっかり話を聞いたりしました。

1年生 学校探検 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校探検で、校長室や図書室を見せてもらいました。上学年の教室でお兄ちゃん、お姉ちゃん、知っている上級生にうれしそうに手を振っていました。

1年生 外で遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気いっぱいの1年生は、外で体を動かすのが大好きです。自分たちで遊びを提案して、仲よく遊んでいます。

2年生 うさぎとのふれあい

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の時間で、ふれあいタイムを設けました。
 おそるおそる触る子や、抱っこに挑戦する子もいました。

 一羽一羽、性格が違うことにも気付いた子供たちです。

2年生 うさぎのお世話

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年、2年生から引き継いだうさぎのお世話。今年は、自分たちが中心となって行います。
 えさをやったり、部屋の掃除をしたりしました。汚い部分も念入りに行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校や学年の予定
4/19 6年全国学力・学習状況調査
4/22 学習参観 学年懇談会 PTA龍蟠会総会
八尾っ子すこやか週間(〜28日)
4/25 情報モラル小5講座
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265