最新更新日:2024/05/30
本日:count up58
昨日:41
総数:509584
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 校外学習(梨選果場)その2

 見学中に、りんごの摘果をしていらっしゃる方に会いました。小さいりんごを取って、よりおいしいりんごを育てることを教えてもらい、摘果したかわいい実をいただきました。その他にも、梨の木に農薬を散布していて、果物を育てる仕事について知る、素敵な出会いがありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習(梨選果場)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが晴れるようにと願ったおかげか、晴天の中、校外学習に出発しました。バスの中から、水田と畑の様子を見ながら気付いたことをしおりに書き込みました。
 最初の見学は、JAなのはな梨選果場です。たくさん並んだ木に実った小さな果実に子供たちは大喜び。梨だけでなくりんごも育てていらっしゃるそうです。

5年生 第1回お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生として初めてのお楽しみ会を開きました。イベント係が中心となり、それぞれの係が出し物を発表しました。とても楽しい時間になりました。アドバイスしあったことを参考に、また次回の計画を立てていきたいですね。

5年生 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、スポーツ指導員の方々に来ていただき、マット運動を教えていただきました。側転や倒立に挑戦したり、綺麗に後転ができるように練習したりしました。コツを聞いて繰り返し練習することで、とても上手に技を成功することができました。体育で、また色々な技に挑戦していきたいですね。 

4年生 松組お笑い係

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな楽しくスマイルハッピー係から、音楽に合わせてダンスの発表がありました。たくさんの笑顔が見られました。 

2年生 マット教室(スポーツ指導者派遣事業)

 富山県体育文化センターと富山市総合体育館から3名の先生に来ていただき、マット教室を行いました。
 「前転がり」や「後ろ転がり」のポイントを教えていただいて練習しました。
 足の揃え方や手のつき方が上達し、「前転」や「後転」といった発展技に、自然とチャレンジしていました。
 新しい動きや遊びに、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 働く心

 プールでシャワーの後、足下が滑った下学年がいたことを聞きつけた6年生。きれいにしようと、休み時間にたくさんの仲間が集まりました。ひたすら磨いたり、バケツリレーを工夫したりして頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 水泳学習開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての水泳学習を行いました。大変暑い日だったので、水の中でとても気持ちよさそうでした。

4年生 環境チャレンジ10

 環境チャレンジ教室を開催しました。推進委員の方からお話を聞かせていただき、「我が家の環境大臣」に任命していただきました。夏休み中、家族のみんなで地球温暖化防止に向けて、できることにチャレンジしていってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール、楽しいよ

 2回目のプールでの学習をしました。着替える時間も早くなり、冷たいシャワーにも慣れました。プールの時間が楽しみになった1年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校や学年の予定
4/6 着任式
始業式
着任式 始業式

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265