最新更新日:2024/05/09
本日:count up15
昨日:106
総数:506852
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いします。

2年生 みんなでおわらを練習しました Part2

 おわら風の盆前日、子供たちは口々に、「おわらを先生は見に来るのか」とたずねます。練習を重ねている子供たちにとって、晴れの舞台であり、また自分たちの住む町の誇りなのだと感じました。
 
 さて、おわらの練習の2回目です。子供たちに今日の練習の目当てを聞くと、「左右の動きを間違えずにしたい」、「なめらかに踊りたい」、「もっと上手に踊るコツを知りたい」と様々でした。

 昨日のおさらいの後、「輪踊り」に挑戦しました。また、上手に踊るコツも教えていただきました。

 子供たちは振り返りで、手で押さえるように踊るところや足の延ばし方、ポーズの仕方がうまくなったと書いていました。
 2年生みんなで踊ったのがすごく楽しかったという声や、おわらを踊るのが前よりも楽しくなったという声も聞かれました。
 稲刈りの部分も教えてほしかったという子供もいました。

 明日からの風の盆への気持ちが高まった時間になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みんなでおわらを練習しました Part1

 おわら風の盆を控え、学校でもおわらの練習会をしました。
 おわらを練習するのが1年生の時以来の子もいれば、日々練習を積み重ねている子もいました。

 講師の先生にポイントを教えていただき、子供たちはそのポイントをしっかり踊りに生かそうとがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 区域連合音楽会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 区域連合音楽会に向けての練習が始まっています。朝、各パートごとに分かれて、ソーシャルディスタンスに気を付けながら取り組んでいます。 

4年生 席替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になり、席替えを実施しました。新しいグループになり、〇、△、□等の形を組み合わせて絵を描きました。一緒に活動して、笑顔が広がっていました。 

環境委員会 プランターのお世話

画像1 画像1
 夏休みが終わり、プランターの花々も大きく育ってきました。周りの雑草も増えていました。これから、環境委員会で、登校後すぐに草むしりをしたり、枯れた花を摘んだりとお世話をしていきます。環境委員会のみんなで、学校をきれいにしていきたいと思います。

3年生 当番活動について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学活では、2学期の当番活動について、学級会を行いました。必要な当番活動はどれかを考えたり、仕事量をふまえて2つの当番を合体させたりしました。
 学級代表の2人がてきぱきと進めてくれました。意見もたくさん出ました。2学期も協力して、気持ちのよい学級をつくっていきましょう。

3年生 実を観察したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科では、3年生で育ててきた植物の実の様子を観察しました。どの実の中にも種がたくさん入っていて、子供たちはうれしそうに種を眺めていました。
 子供たちはにおいにも興味津々で、「割るとトマトのにおいがする〜」「変わったにおいがするよ!」と友達と感想を伝え合っていました。

3年生 ホウセンカの観察

 理科の学習で育てていたホウセンカを観察しました。夏休み前には、花も咲いていなかったのに、すっかり大きくなって花も実もたくさんありました。教室で、花や実を詳しく観察すると、つぼみと実の違いが分かったり、実が割れて中から種が見えたりして新たな発見もありました。秋にかけて、種がどれぐらい取れるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自由研究を見合ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、友達が一生懸命作った自由研究をじっくり見て、感想を書きました。何枚も進んで書いてくれる子がいて、とてもうれしかったです。早く他の学年の人たちにも、見てもらいたいですね。

3年生 音楽会の曲を歌ったよ

画像1 画像1
 昨日から区域連合音楽会で歌う曲を聴いています。子供たちは覚えが早く、2日目にしてスラスラと歌えていました!楽譜の見方もバッチリ!手拍子のタイミングもバッチリ!
 みんな「曲を聴きたい〜」と言っていて、給食の時間も曲を流しています。早くメロディを覚えられるといいですね。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校や学年の予定
4/6 着任式
始業式
着任式 始業式

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265