最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:63
総数:509493
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 手洗い

画像1 画像1
 2学期に入り、今まで以上に念入りに手洗いをしています。「てのひら・てのこう・指先・指の間・親指・手首」の6つのポイントに気を付けて手を洗っています。

3年生 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になったので、新しい係となりました。1学期を振り返って、「こんな係があったらいいな」という話合いをして3つの係が増えました。

 係の目当てや自分の目当てを決めたり、これからの計画を立てたりしました。みんな、やる気満々です。

3年生 大掃除

 終業式の後、あゆみを渡しました。その後、教室中の大掃除をしました。机や椅子の脚のほこりとりや、ロッカーの中等を掃除しました。棚の物を動かしたり、ゴミ箱が入っている棚などのほこりをとったりもしました。最後に下足箱をきれいにしました。今までお世話になった教室等をぴかぴかにして、1学期を終了しました。2学期も気持ちのよい環境で、勉強に運動にと、みんなと楽しんでいきたいものです。
画像1 画像1

3年生 終業式

画像1 画像1
 本日は暑さ対策のため、教室でリモートで終業式を行いました。校長先生のお話の後、皆勤賞を頂きました。代表の人に合わせて起立して表彰していただきました。
 暑い日も、雨の日も、気持ちがふさぐ日も、風邪も引かず、けがもしないで、毎日学校に来られたことはすばらしいですね。この夏休みも規則正しい生活をして、8月27日、元気に学校に来てほしいと思います。

3年生 国語 パワーポイントを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図鑑や本を読んで自分が知ったことを友達に伝えました。分かりやすく伝えるために簡単なパワーポイントを作成しました。
 はじめてのパワーポイントでしたが、画像を入れたり文字に色をつけたりするなど工夫してまとめることができました!発表の時に使用したレーザーポインターにも興味津々でした!

3年生 ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みのラジオ体操に向けて、毎朝教室でもラジオ体操に取り組んでいます。夏休みには、元気に体操に取り組んでくれることでしょう! 

3年生 お楽しみ会(3竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「みんな笑顔で楽しもう会」を行いました。1学期に一緒に活動した係の仲間でクイズやゲームなど自分たちで工夫して取り組んでいました。目当てのように「みんなが最後まで笑顔で楽しかったと思える」よう、「広がって、安心できる会」になるように行動していました。笑顔いっぱいで、最後には「みんなで楽しかったひとときを写真に撮りたい!」という声が上がったので、みんなで記念撮影をしました。自分たちで工夫して楽しめるよう2学期も係活動をがんばってほしいですね!   

3年生 お楽しみ会(3松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお楽しみ会をしました。企画から運営まで全て子どもたちで行いました。最後の振り返りでは、全員が「すごく楽しかった!」と言っていました。見守る担任も楽しい気持ちになる素敵なお楽しみ会だったと思います。
 2学期も子供たちが自分たちで考えて学級をよりよくしていけるように支援していきます。 

3年生 ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、草むしりをしたホウセンカやヒマワリの観察を行いました。ホウセンカは、とても大きくなっていて、茎の太さを測ったらなんと10センチメートルもあるものがありました。ヒマワリはもう子供たちの身長をこえているものもありました。暑い中だったので、短時間で観察して、詳しくは教室に戻って記録しました。これからの夏休みも大きく育ってほしいですね。

3年生 着衣泳

画像1 画像1
 今日の着衣泳では、服を着た状態では泳ぎにくいことを体感すること、万が一の時に救助を待つ間、上を向いて浮いている練習をしました。
 先日の校外学習で、海上保安庁の方から、安全に海を楽しむために教えていただいたポイントも思い出しました。安全に注意しながら、水に親しんでもらいたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
4/6 着任式 始業式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265