最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:63
総数:509502
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 友達とかけ合いで歌おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の音楽科では「とんくるりんぱんくるりん」という振り付きの曲と、「あいあい」という交代でかけ合う曲で歌いました。
 お互いに距離をとりながら、マスクをして歌いました。
 誰がどのパートを歌うか、曲のどこを強くしたり弱くしたりするかを話し合って決めました。みんなの前で歌うときは緊張していたけれど、みんなで心を一つにして歌う姿がとても素敵でした。

1年生 クロムブックで文字入力

画像1 画像1
 今日はクロムブックのキーボードを使って、「あ、い、う、え、お」の文字を入力するという練習をしました。キーボードはほとんど触ったことがない子もいましたが、一生懸命に練習していました。
 クロムブックを使ってできることが少しずつ増えていくのがうれしいですね!

1年生 数を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数科では、ビンゴゲームのようなカードを使って、数を探したり、数が並んでいるきまりを見つけたりする活動を行いました。お互いに問題を出し合って、ペアでも楽しく学習できました。

1年生 書き初め県大会に向けての揮毫 1回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 書き初め県大会に出品する皆さんの、1回目の揮毫を行いました。
 集中して、しっかり取り組むことができていました。
 次回は、来週25日(火)です。今日、教わったことを、ぜひ練習に活かしてがんばってください。

1年生 国語科 「ききたいな、ともだちのはなし」

 国語科「ききたいな、ともだちのはなし」の学習で、自分の好きな本やお話の紹介をしました。
 話す人は自分の好きな本の紹介を発表し、聞く人は聞いた内容を書き取ったり、もっと詳しく聞きたいことを追加で聞いたりしました。
 一生懸命に聞いて、その内容をしっかりと書こうとしている子がたくさんいて、とてもよくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 雪遊びの様子から 2

 非常階段の下にある階段にも雪がたくさんつもり、前回はなかった「滑り台」に変身。
 早速、たくさんの子供たちが滑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 雪遊びの様子から

 先週に続き、今週も雪遊びをすることができました。
 保護者の皆様には、雪遊びセットの準備など、ご協力いただき、ありがとうございました。
 おかげさまで、前回よりもさらに深い雪の中、前回の経験を生かして、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 ならべてならべて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図画工作科では、身の回りの持ち物を並べてみるという活動を行いました。手を動かすうちに、作りたいものが浮かんできた子が多かったです。「神社とその周りを作ったよ」「お店のレジみたいに作ってみたよ」などと話していました。
 あえて色をばらばらにした並べ方、色を揃えた並べ方など、違いを比べるのもおもしろかったです。次回は、もっとたくさんの物を使ってグループで活動します。

1年生 生活科 昔の遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間にも、楽しそうに練習していましたね。

1年生 生活科 昔の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昔の遊びにチャレンジしました。
 けん玉、こま、めんこ、おはじき、お手玉で遊んでみました。
 遊んだ経験がある子は、上手にできていました。
 初めての遊びでも、友達にやり方を教えてもらって楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
4/6 着任式 始業式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265