最新更新日:2024/05/30
本日:count up26
昨日:63
総数:509511
いきいき にこにこ 八尾っ子

4年生 係活動

 ダンス係が、自分たちで見つけた楽しいダンスをみんなに紹介してくれました。 
画像1 画像1

4年生 理科「電流のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「電流のはたらき」では、モーターと乾電池をつないで車を動かす学習を行いました。班のみんなで教え合って電気の回路をつなぎました。

4年生 宿泊学習に向けて

 宿泊学習に向けて、どのような活動をするか、写真を交えて紹介しました。初めてのことなので、質問がたくさんありました。話をしながら、だんだんイメージがわいてきたようでした。
 分かってくると、心配なことや不安なことが少しずつ減ってくるのではないでしょうか。これから、丁寧に説明したり指導したりすることを通して、安心して宿泊学習に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1

4年生 運動会の後は

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が終わってから、みんなでお弁当を食べました。
 本来なら、運動会の興奮を伝えたり思いを語り合ったりしながら食べたいのですが、残念ながら今はまだ黙食です。それでも、お家の方に作っていただいたお弁当を楽しそうに食べていました。
 さて、これからは、漢字検定に向けて、また、呉羽での宿泊学習に向けて、一つ一つ、がんばっていってほしいと思います。

4年生 運動会パート4「4年生リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 リレーは、実力が拮抗していて、どの団が勝つか分かりませんでした。その分だけ、バトンパスが重要でした。どの団もよくがんばっていました。

4年生 運動会パート3「応援2」

画像1 画像1
画像2 画像2
 きらきらと目を輝かせて、自分たちでどうやって応援しようかと考えながら取り組んでいました。

4年生 運動会パート2「応援1」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生が100メートル走に出場している間、4年生が団席前で応援をしました。やる気満々でした!

4年生 運動会パート1「100メートル走」

 運動会での応援や励まし、ありがとうございました。
 100m走では、腕をしっかり振ること、スタートダッシュ等に気を付けて、精一杯走っていました
画像1 画像1

4年生 明日は運動会パート2 「観覧席の掃除」

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の運動会に向けて、観覧席の掃除を4年生みんなで行いました。5・6年生さんは、グラウンドの整備をきびきびとしていました。4年生も、観覧席のこけとりをしたり、砂や泥を掃いたりしました。暑い中でしたが、みんなとてもよく働きました。とても頼もしい姿でした!

4年生 明日は運動会パート1 おわらの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は運動会です。今朝は最後におわらの練習をしました。教えていただいていた先生から「うまくなったよ。」と褒めていただきました。明日、練習の成果をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校や学年の予定
4/6 着任式
始業式
着任式 始業式

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265