最新更新日:2024/06/02
本日:count up26
昨日:81
総数:789140

2年生 図工「ひかりのプレゼント」・お弁当

 図工で光を通した色の見え方を楽しみました。その後は、透明の色シールを用いたオリジナルうちわ作りをしました。
 今日もおいしいお弁当で、心もお腹もいっぱいになりました!おいしいお弁当ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 杉の子スクール・お弁当

学校再開後の過ごし方についての
杉の子スクールを真剣にみていました。
またお弁当を、とても楽しみにしていて
夢中で食べていました!おいしいお弁当
ありがとうごいざいました!!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(木) 1年生 図工の様子

 図工の時間に、クレパスを使っておひさまを描きました。一人一人、色や形の違う素敵なおひさまに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数・お弁当

 「杉の子スクール」で配信した筆算の復習をしました。また、新たに繰り上がりのある筆算を学び、意欲的に学習しました。
 子どもたちは、お弁当に大喜びです!おいしいお弁当をありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 今日の様子〜Bチーム〜

休業中に家庭で進めた学習の確認をしたり、図工で小物入れ作りを行ったり・・・少ない人数ですが、頑張っています。
休み時間や空いた時間には、お楽しみプリントを活用して静かにマイタイムを過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学校で過ごす楽しさ

「先生、明日も学校に来ていい!?」

 久しぶりに登校して、学校で過ごす楽しさを再確認した子供がたくさんいました。みんなが揃う来週が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、Bグループの子どもたちが元気に登校してきました。洗面所では、密にならないよう順番を守って待つ姿が見られます。休み時間には、塗り絵や読書をしてマイタイムを楽しんでいました。

6年生、松は学習、竹は昼食の謎

 6年生コーナーへ行くと、松組は「日本国憲法」のDVD視聴の最中でした。竹組へ行くと、「いただきます。」の声。
 昼食前には、しっかりと手洗いすることが大切です。洗面所の空間を確保するために、微妙に時間差を付けたのでした。時間は節約、空間は広々!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生、心のつながりを求めて

 「○○さん、ほかほか郵便が届いていますよ。」友達からのはがきが届きました。分散登校中なので、嬉しいですね。
 学年掲示板には、分散登校で会えない友達に向けて、付箋にメッセージが書いてありました。「早くみんなで会いたいね。」「○○さんへ 早く一緒に遊びたいね。○○より」などなど・・・
 明日は、Aグループのみなさんが登校ですよ。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生は夢中で工作

 4年生は、黙々と作品づくりに精出していました。HPでお知らせしたとおり、準備物もバッチリ。夢中になるときは、とても静かな教室になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741