最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:81
総数:789116

学校探検〜校長室〜 1松

 今日は、とても楽しみにしていた校長室へ。初めて入った校長室には、いろいろなものが置いてあって、興味津々。校長先生にインタビューし、校長先生のことをたくさん知ることができました。教室に戻ると、「なかよしになれたよ〜!」と喜ぶ子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 情報モラル講座3

 講師の先生から、SNSは便利で楽しいけど、危険な面もあることを具体的に教えてもらいました。個人情報の流失などの話になると、子供たちから、「え〜」という驚きの声があがりました。
 今、SNSで様々な弊害がでています。それを防ぐには「判断力や強い心」「思いやり」が大切だということが分かりました。
 あっという間の45分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育の時間に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、体育館でラダーと壁倒立をしました。
 ラダーは、歩幅を決めて走り抜けるのが大変そうでした。最後に、ラダーを使って、ジャンケンゲームを楽しみました。
 壁倒立では、張り切って行う姿が見られました。

2年生 音楽・お手伝い

 音楽の始まりは、子どもたちが大好きな「ロンドンばし」でスタートです!
 授業で使うたくさんの道具を運んでいると、「持つよ!」と言って、運ぶのを手伝ってくれました!とても助かりました!ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 マイタイム・書写・算数

 マイタイムに作ったペーパークラフトを嬉しそうに友達に披露していました!
 書写では、前回に引き続き、水筆を使って学習しました。筆を立てることを意識するために、筆の上におもちゃのお金を置いて練習しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 情報モラル講座2

 富山市教育センターから、講師の先生をお迎えして、5年生は情報モラル講座を受講しました。
 「情報モラルって何?」の問いかけに始まり、「ネット社会の光と影」、「ネット社会とは」と、子供たちに分かりやすくクイズ形式や画像等を使って教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で縄跳びをしました。
いろいろな跳び方をするなかで、「できていたはずなのに!」と、悔しがっている子もいました。
少しずつ練習していきたいと思います。

5年生 情報モラル講座

情報モラル講座がありました。
ネットの使い方について学習しました。
「判断力」と「強い心」をもって、正しい使い方をしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「技セブン」にチャレンジ!!

 「技セブン」をクリアするために練習中です。自分の記録を超えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 久しぶりの体育館

久しぶりに体育館を使用した体育を行いました。
縄跳びやしっぽとり鬼ごっこなど、やりたくてもできなかった運動をたっぷり行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741