最新更新日:2024/06/02
本日:count up32
昨日:81
総数:789146

1年生 生活科の様子

 きれいな花や葉を残そうと、花が咲いた子供から押し花を作っています。
 また、しぼんだ花で色水を作り、折り染めにも挑戦したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いきいきタイムの様子

 今日は、いきいきタイムに50m走をしました。朝から気持ちよく体を動かした子供たち。2年生さんと走れて喜ぶ姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 のびのびタイムの6竹

学習のたしかめを前に、友達と勉強をしたり、確認したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 インタビュー

 先生新聞を作るための取材で、先生方にインタビューをしてきました。先生方の知らない側面を知ることができてよかったですね。次は、分かりやすく新聞にまとめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 what time

外国語活動では、時刻を尋ねたり答えたりする活動をおこなっています。
英語で上手に言えるとかっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 スタート

一学期の学習を確かめる期末テスト期間がスタートしました。
まずは社会です。4年生にもなると問題も難しくなり、時間いっぱい取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活「おもちゃ作り・メロン」

 動くおもちゃ作りで、磁石の力を用いた「魚つり」のおもちゃを作りました。釣った魚に点数を付けるなど、工夫しました。
 畑のメロンが熟していたので、皆で食べました!「あまーい!」「もっと食べたい!」と大好評でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書写の学習

 書写体操にも慣れてきた子供たち。書き順や似ている形に気を付けて字を書いています。集中して学習に取り組めるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽「みつばちハニーのぼうけん」の鑑賞

 曲を聞いて、想像を広げる子供たち。ワークシートに記入する表情は真剣です。繰り返し聞いているうちに、みつばちになりきって踊り出す子供たちの姿も!身体を動かしながら、曲の世界を感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の学習 竹組

画像1 画像1
画像2 画像2
竹組も学習に集中しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741