最新更新日:2024/06/02
本日:count up28
昨日:95
総数:789061

2年生 体育

 今日は、体育館でリレーのリードの練習を中心に行いました。また、「はい」と言われてから、バトンをもらう手を出すことも確認しました。次第に意識して取り組めるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 代表委員会

 昼休みの時間に運動会のスローガンを決める代表委員会がありました。各クラスの代表2人はどのスローガンがいいか考え、理由も発表することができました。決まったスローガンを聞いたクラスのみんなも運動会が楽しみな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1年生と交流 その1

 生活科の時間に、どんな2年生になりたいか話し合う中で、「1年生さんと仲良くなりたい」という意見が出てきました。そこで、まずは自分が得意なことで1年生さんと交流することにしました。今日は、音読・昔からの遊び・縄跳びグループが発表をしました。1年生さんが、目をきらきらさせて真剣に見てくれたり、拍手をしたりしてくれたので、発表した子どもたちも満足そうな表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 代表委員会

運動会スローガンを決める代表委員会がありました。
各クラス2名の学級代表が、参加しました。
クラスの代表として、自分の意見を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ファミリータイムに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回目のファミリータイムに向けて準備を進めています。どんな「目当て」にするか仲間と相談したり、1年を通しての自分の目当てを考えたりしています。

3年生 音楽

指くぐりや指またぎの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 聴力検査

聴力検査を行いました。
4月から検査が続いていますが、検査中は静かに待機するなど、下学年のお手本になる姿を見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 カレーライス

今日の給食は、みんなが大好きなカレーライスがでました。
みんなとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 係活動

 クイズ係が野菜クイズをたくさん出してくれました。生活科で野菜調べをしていることもあり、みんな興味津々でした。
画像1 画像1

3年生 ペアトーク

なんできつつきは「おとや」を始めたのか、ペアで話し合いました。
「みんなを楽しませてあげたかったんだよ」
「きつつきがいろんな音のことすきだから、みんなにも聞いてほしかったんじゃないかな」
いろいろな意見が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/28 聴力検査(2・4・6年)
4/29 29日(木) 昭和の日
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741