最新更新日:2024/06/02
本日:count up69
昨日:95
総数:789102

1年生 ドッジボールラリー大会 本番 松組 その1

 3週間、練習してきた成果を発揮することができ、初めて平均が100回を超えました。相手が捕りやすいボールを投げるコントロール力が伸びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ドッジボールラリー・縄跳び記録会 竹組 その2

 目当てをもって頑張る気持ちを、今後の学校生活にも生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ドッジボールラリー・縄跳び記録会 竹組 その1

 ドッジボールラリーでは、どの団も、3分間集中して頑張っていました。短縄跳びの記録会では、自分が練習してきた成果を発揮しようと、粘り強く跳ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 休み時間の様子

 今日は、縄跳びを練習する子供たちがたくさんいました。金曜の記録会に向けて、個人の技を高めようと頑張っています。
画像1 画像1

1年生 卒業を祝う会実行委員会2回目

 今日は、学級で話し合った意見を、しっかりと伝えることができました。無事、スローガンと各学年の出し物も決まり、ホッとしていました。これから、卒業を祝う会に向けて、準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 休み時間の様子

 昔の遊びを楽しむ子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 マット運動

 今日は、自分のやりたいコースに分かれて後転の練習をしました。ゆりかごの動きを繰り返し練習し、体を丸めることが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 マット運動の様子

 体育の時間に、マット運動の学習も始めました。今日は、前転と後転に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語「たぬきの糸車」

 登場人物の気持ちを考えて、話し合う子供たちの様子です。友達の考えに共感したり、おもしろい発見があったりと毎日楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「おおきいかず」

 「おおきいかず」の学習のまとめとして、「かずさがしビンゴ」をしました。教室や、教室の周りにあるものの数を数えて、十の位の数字が1〜9になるものを探しました。普段は気にしたことのなかった、ハンガーや棚、階段の数などを、ペアで数えました。大きい数になればなるほど、なかなか見つかりませんでしたが、宝探しをするように楽しく意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741