最新更新日:2024/05/30
本日:count up46
昨日:189
総数:788781

4年生 係活動

 今日は、「クッキーチョコバナナ」係が、コントをクラスのみんなに披露してくれました。笑いのレベルが高く、子供たちは大爆笑でした。
画像1 画像1

4年生 道徳

 道徳では、「貝がら」という教材で、「友達のことを理解する」ことについて学習しました。クラスの友達は一人一人性格や得意なことが違うけれど、違いを認めてもっとよいクラスにしていきたいという思いを高めました。
画像1 画像1

4年生 図書オリエンテーション

 学校司書の先生から、読み聞かせやクイズを通して、本の楽しさを学びました。早速、司書の先生おすすめの本を借りる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的な学習の時間

 4年生では、総合の授業で「チャレンジSDGs〜やってみよう、続けてみよう〜」をテーマに学習を進めていきます。今日は、学年でSDGsについて知っていることを共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 4年松組・竹組 国語「なりきって書こう」

好きなものや身近なものになりきって、文を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会

 地図帳を使って各都道府県の有名なものを調べています。役割分担をして「都道府県すごろく」をつくろうと、意欲的に学習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

 「力を合わせてばらばらに」では、お題の答えが友達とかぶらないようにするゲームをしました。自分が決めた答えを友達に言葉で説明しようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

 「白いぼうし」の授業をしています。今日は、主人公になりきって登場人物の気持ちを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 お花見給食

 満開の桜の下、レジャーシートを敷き給食を食べました。外で給食を食べる非日常感を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会では、都道府県のこと、富山県のこと、環境のこと等を学習します。
 今回は、都道府県の場所と名前について学習しました。始めに自分の知っている都道府県の名前を白地図に書き込んでいきました。次に、グループで協力して書き込みました。最後に地図帳を使って確かめました。富山県の周りの県名について知っている人が多くいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 耳鼻科検診(1、5年)
4/30 耳鼻科検診(3、4年)
5/1 委員会活動
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741