最新更新日:2024/05/24
本日:count up82
昨日:88
総数:433127

【9月29日】3年生 本番での結果はいかに...

画像1 画像1
 運動会に向けて、学年競技の練習を行いました。
 4ヶ月ぶりの練習でしたが、子供たちは競技の流れをほとんど覚えており、運動会に向けて、気合い十分といった様子でした。
 はじめ、最下位だった団は作戦タイムに「もっと速く走るにはどうしたらいい?」「出来るだけ列を詰めたらいいんじゃない?」と勝つための作戦を話し合い、練習に取り組みました。その甲斐あって二度目の練習では見事一位に輝きました!
 本番まで時間は限られていますが、作戦次第で結果がどうなるかはわかりません。本番が楽しみです。

【9月28日】3年生 くぎうちトントン展覧会開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「くぎうちトントン」で作った作品に、題名と解説を付け、互いに見合いました。
 子供たちはお互いの作品を見ながら、「腕が動くところがすごい!」「思い通りに釘を打てるのがすごい」と、友達の作品のよいところを見付けていました。
 

【9月27日】3年生 運動会に向けて再スタート

 朝、急遽テレビ放送が行われ、「コロナウイルス感染症対策の警戒レベルがステージ2になったこと」その結果、「10月8日に運動会が行えること」が子供たちに知らされました。
 その瞬間、真剣に聞いていた子供たちの表情がほぐれ、「運動会できるん?」「やったあ!」と喜びの声が上がり、ガッツポーズを見せたりする姿がありました。
 1学期に積み重ねてきた練習を思い出しながら、またそれぞれの団で気合いを入れ、まとまりを見せていく子供たちの姿を期待したいと思います。みんなでがんばるぞ!オー!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月22日】3年生 リズムダンス最高の出来!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生や教頭先生から感想をもらった子供たちは、「緊張したけど見せることが出来てうれしい」「難しかったからこそ楽しかった」と話していました。
 学習を始めた頃は、「踊るのが恥ずかしい」「苦手」という子供たちがたくさんいましたが、活動を重ねる中でダンスの楽しさを味わうことができ、「恥ずかしいより、楽しい気持ちが大きくなった」とダンスの楽しさに気づくことができたようでした。

【9月22日】3年生 リズムダンス最高の出来!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校長先生や教頭先生を招待し、リズムダンスの最終回として発表会を行いました。「最高のダンスにしたい」「早く見せたい」など、これまでの取り組みが自信となり、張り切っている子供たちの様子が見られました。
 みんなで手拍子をしながら、お互いに盛り上げ、リズムダンスを楽しむことが出来ました。

【9月21日】3年生 影をつなげよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では「太陽とかげを調べよう」の学習を行っています。
 今日はグラウンドに出て影踏みや影つなぎをしました。子供たちは、どうしたら影をもっと伸ばせるか考えながら、横一列に並んで足を広げたり、太陽を背にして縦一列に並んでみたりと工夫しながら活動に取り組んでいました。

【9月17日】 3年生 心と筆を整えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間には「はらい」や「はね」の練習を行っています。
 子供たちは書く時の姿勢や筆の持ち方、穂先の向きなどに気をつけながら、一画一画丁寧に筆を運んでいました。
 はらいの練習では、半紙が真っ黒になるくらい練習し、「先生、書きすぎて真っ黒クロスケになっちゃった」と誇らしげに見せに来る姿が見られました。

【9月17日】3年生 心も体もはずむリズムダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育科の様子です。友達と関わり合いながら、心も体もはずむリズムダンスを目指して取り組んできた学習も大詰めを迎えています。
 学習を始めた頃は、戸惑いや恥ずかしさを感じていた子供たちも、今では「ダンスが楽しい」と生き生きとした表情になり、汗びっしょりになりながら踊っています。

【9月14日】3年生 くぎうちトントン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で、「くぎうちトントン」の活動に取り組んでいます。
 子供たちは、釘を金づちで打つという慣れない作業に苦戦しつつも、木材を置く位置を工夫したり、友達と協力したりと、安全に気をつけて、思い思いに作品作りに取り組んでいました。

【9月13日】3年生 山小屋で三日間過ごすなら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、「山小屋で3日間過ごすなら」の学習を始めました。
 話題に沿って、自分の考えをもち、グループで考えを広げる話合いと考えをまとめる話合いを行います。話合いの目的や進め方を理解し、仲間と対話することのおもしろさ、分かってもらえる喜びなども感じられる学習にしたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849