最新更新日:2024/05/28
本日:count up18
昨日:99
総数:433543

【6月10日】 3年生 てるてる坊主に願いを込めて

 来週、社会科の校外学習を控えているのですが「雨の予報が出ているみたい」と伝えると、早速、学童の子供たちがてるてる坊主を作ってきてくれました。そのてるてる坊主の効果か、今週は晴れ間も見えたからか、休み時間にクラス全員でてるてる坊主を作りはじめました。効果が半減してはいけない・・・ということで、来週の月曜日にてるてる坊主を飾りたいと思います。てるてる坊主さん、かわいい子供たちの願いを聞いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月3日】 3年生 学習も係活動も

 6月になり、1学期の折り返し地点です。算数科では、大きな数の筆算の学習をしています。今までの学習を振り返り、自分の考えを発表することができる子供たちが増えてきました。また、係活動では、ストロー人形を工作係が中心になって製作しました。今日は、時間がなく完成させることができませんでしたが、作り方が分からない友達に親切に教えてあげる子供たちがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月3日】 3年生 大きくなあれ蚕さま

 3年生の子供たちは、総合的な学習の時間で蚕を育てています。毎朝、準備を早く済ませて、向かうのは蚕の食事「桑の木」へ。蚕が食べやすい、柔らかい葉を選んで一生懸命お世話をしています。今日は、蚕を初めて自宅へ持ち帰りました。土日のお世話、頑張ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月1日】 3年生 掃除の時間がんばってます

 今日から6月!3年生の子供たちは、今日も一生懸命、掃除に励んでいます。掃除後は、それぞれのところで振り返りをしています。3年生の子供たちの課題は「黙働」です。それぞれ、集中して学校をきれいにするために、気持ちよく過ごすために取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月1日】 3年生 今日の体育の様子

 いつも3年生の体育は、跳び箱をしてます。体育係の子供たちのかけ声で準備体操の後、台上前転に向けて前転の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849