最新更新日:2024/05/13
本日:count up39
昨日:235
総数:751264

4年 算数科「わり算のしかたを考えよう」

 授業の中で、友達と考えを伝え合い、つなげて発言していくことを目指しています。学習形態は、コロナ感染予防対策のため、全員前を向いたままですが、気持ちは向き合おうと声を掛けています。友達の考えに、補足説明や質問、付け加えが積極的に行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】水はどこから?実は…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地下水というのもあるのです。

 地下水って…何??

 雨や雪、そして、川の水が地面にしみこんで生まれたものなのですね。

 次回は、使った水はどこへ???

【4年生】おもしろアイディアボックスづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が工夫を凝らして、作品づくりに取り組んでいます。

 折り紙の貼り方に、個性が出ていますね。

4年生 成果を試す

画像1 画像1
テストの前には自分の自学ノートを見直して自分の勉強の成果を試します。

4年生 ここだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の時間の最初は地図から地名を探し当てるゲームをします。索引から地名を探して見付けるのがとても上手になってきました。

4年生 自学交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
自学ノートを交流して、自分の勉強の仕方を振り返りました。友達のノートを見ることで勉強の仕方を学びます。「ポイントを書くことでわかりやすく分析ができているね。」「図や絵、色を使って整理することでわかりやすくなっているね!自分もやってみよう!」「キャラクターに喋ってもらえばやる気が上がるね。」「1回そっくりまねをして見よう。そしたら自分なりにアレンジできるかもしれない!」と自分のノートと比べながら振り返りました。そして、学級目標である『高め合う仲間』を目指すために、友達のいいところや、アドバイスを付箋に書き合いました。
 自主学習ノートを通して、自分を高めていくサイクルやクラス全員で学年・学級目標に向かっていけるようにしていきます。

(わくわく→どんどん→こつこつ)= いきいき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で箱をつくっているそうです。

 使いやすさを工夫したり、
 思い切ったデザインを考えたりして、手応えを感じた子供たちは、「もっと素敵な作品になるのでは」とわくわくした予感にあふれています。
 
 おしゃれな色をつけたい
 もっと使いやすいように切り込みを入れたい
 銀紙を貼って剣士みたいにしたい・・・・
 それぞれの心の生まれたわくわくの種が、次の意欲(どんどん)と丁寧な作品づくり(こつこつ)につながります。

4年 社会科「水はどこから」

 社会科「水はどこから」の学習で、「水を使う量が、年々減ってきているのはなぜか」について考えました。子供たちは、日頃の生活を振り返ったり、家族のインタビューから考えたりしたことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 色団決定

今年度の色団が決まりました。今日は、初めて新しい色団で折り返しリレーを行ってみました。
 整列の速い色団はどこかな?思いやりのある色団はどこかな?バトンパスがうまい色団はどこかな?一番きびきび行動できる色団はどこかな?一つ一つの活動に、みんなわくわくしながら取り組んでいました。
 2学期には、運動会や団別縦割り活動を行います。よりよい色団を目指し、これから高め合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空

 屋上からの景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019