最新更新日:2024/05/14
本日:count up33
昨日:290
総数:751548

8月31日(月)

画像1 画像1
・ごはん  ・揚げ魚のレモンあじ
・いんげんのごま和え  ・みそ汁
・牛乳

 「いんげん」は、17世紀、中国のお坊さんの隠元が日本に伝えた野菜です。そこから「いんげん」という名前になったと言われています。
 若いさやを食べる場合は「さやいんげん」、完熟した豆を食べる場合は「いんげん」と呼ばれます。
 緑色がきれいな野菜なので、煮物などのいろどり野菜ととして使われたり今日のようにごま和えにして食べられます。今日はたっぷりの白ごまを使ってあります。

8月28日(金)

画像1 画像1
・食パン      ・肉だんご
・ビーンズサラダ  ・かぼちゃポタージュ
・梨  ・チョコレートクリーム  ・牛乳

 今日の献立に「かぼちゃポタージュ」があります。
 かぼちゃの種類は大きく分けて、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃの3つに分けられます。私たちが普段たべているのは、ほとんどが西洋かぼちゃです。
 野菜は色の濃い野菜と薄い野菜のグループに分けることができます。かぼちゃのような色の濃い野菜を緑黄色 野菜といいます。色の素となる成分には、のどや鼻の粘膜を強くし、ウイルスが体の中に侵入するのを防いでくれます。
 かぼちゃを切ると、中に糸のようなワタがあり、このワタで実と種がつながっています。ワタは、種を育てるために大切な管で、人間でいうと「へその尾」と同じです。

8月27日(木)

画像1 画像1
・ごはん   ・小魚入りフライビーンズ
・ゆでブロッコリー  ・八宝菜
・牛乳

 今日の献立に、ゆでブロッコリーがあります。ブロッコリーは色の濃い野菜、つまり緑黄色 野菜です。私たちが普段食べているのは、ブロッコリーのつぼみの部分です。
 皮をむいた太い茎の部分や、葉の部分も食べることができます。体の調子を整えるビタミン類が豊富に含まれています。
 今日は八宝菜もあり、野菜をたっぷりとることができます。

8月26日(水)

画像1 画像1
・ごはん  ・ブラックラーメン
・えごま入り卵焼き ・グリーンアスパラのごまだれ
・牛乳

 全国的にも有名なブラックラーメンは、今から65年ぐらい前、富山大空襲の復興のために働く人が汗で失った塩分を補えるようにと、濃いしょうゆ味のラーメンを作ったのが始まりです。
 ご飯といっしょに食べることを意識した「しょっぱい」味付けで、名前のとおり黒いスープが特徴です。給食にはこれまで何回か登場し、人気メニューの一つです。
 

8月25日(火)

画像1 画像1
・ごはん      ・マーボー豆腐
・さんまの土佐煮  ・華風和え
・牛乳

 今日の給食に、さんまの土佐煮がでていますね。秋の刀の魚と書いてさんまと読みます。一年のうちでたくさんとれるのは秋で、刀のように長細い魚だからです。
 日本で水揚げされるさんまの数は、年々 少なくなっています。地球全体の気候が変化し、日本の海水 温度が上がっています。さんまは冷たい海の方が好きなので、日本の近くの海でとれなくなったり、外国でのさんまの人気が高まり、とりすぎていることも影響しているようです。

8月21日(金)

画像1 画像1
・ごはん       ・さばの照焼き
・はりはりソテー   ・じゃがいもの中華煮
・牛乳

 今日は、はりはりソテーにピーマンが使われています。
 ピーマンという名前は、フランス語の「ピメント」という言葉からきています。
「ピメント」とは、フランス語で「トウガラシ」という意味だそうです。つまり、ピーマンはとうがらしの仲間なのです。長い年月をかけて改良され、甘いとうがらしが生まれました。甘いとうがらしには、ピーマンのほかに、パプリカもあります。
 ピーマンには、カロテンやビタミンCが豊富に含まれています。特に、ビタミンCは、レモンよりも多く含まれています。
 ピーマンの苦い味が苦手な人もいるかもしれませんね。でも、ピーマンには体によい栄養がたくさん入っています。

8月20日(木)

画像1 画像1
・ごはん      ・豚肉の塩こうじ炒め
・きゅうりの華風和え   ・すいとん
・牛乳

 夏野菜の代表のきゅうりは、今が一番おいしい時期です。きゅうりの成長は早く、日当たりのよいところでは、花がしぼんで1週間から10日間ぐらいで収穫できます。
 大きくなりすぎると苦くなっておいしくないので、20cmぐらいで収穫します。
 きゅうりのかたいトゲは、新鮮な証拠です。おいしいきゅうりを見分けるときは、トゲを見てみるとわかります。
 夏野菜には、きゅうりの他にトマトやピーマン、なすなどがありますね。今の時期夏野菜はおいしく、栄養もたくさんあります。

8月19日(水)

画像1 画像1
・ごはん ・鶏肉のマーマレードソースかけ
・花野菜サラダ  ・かきたまスープ
・牛乳

 今日の献立に「鶏肉のマーマレードソースかけ」があります。
 私たちがふだん食べている鶏肉のほとんどは、ブロイラーという種類です。自然の中で 飼われている鶏は、大きくなるのに4〜5か月かかりますが、ブロイラーは40〜50日で大きくなります。
 鶏肉は、豚肉や牛 肉など、他の肉類の中でも、低脂肪、高タンパクです。消化されやすく、比較的、安く買えます。給食でも、揚げ物や煮物などの献立に使われています。
 今日はマーマレードを使ったさわやかな味付けになっています。

8月6日(木)

画像1 画像1
・ごはん    ・おさかなカツ
・豆豆サラダ  ・卵のスープ
・もも缶    ・牛乳

 今日の「豆 豆サラダ」には、2種類の豆が使われています。
 使われている豆は、「大豆」と「枝豆」です。
 枝豆は、大豆の未熟なもので、おもに体の調子を整える食品です。わたしたちは、野菜として食べます。しっかり育てて乾燥させた大豆は、栄養満点な体をつくる食品です。「畑の肉」と言われます。
 大豆と枝豆は、同じ豆のようですが、色も違い、栄養も違います。
 今日は、大豆と枝豆をブロッコリーと一緒にサラダにしました。

8月5日(水)

画像1 画像1
・ごはん  ・鰆の幽庵焼き
・おひたし  ・みそ汁
・牛乳

 みなさんが食事をするときに、食器はどのようにならんでいますか?
 ごはんは左側手前に、おつゆのおわんは右側手前にありますか?  
 次に、みなさんはどんな姿勢で食事をしていますか?
 ひじをついたり、食器を持たずに顔を前に出して食べている人はいませんか?
 机とおなかの間はにぎりこぶし1つ分くらいあけ背中をのばして食べましょう。
 そうすると、食べ物の消化もよくなり、苦手なものも食べられるかもしれません。
 
 マナーを守って食べると、体にもよいだけではなく、自分も回りも気持ちよく楽しく食べることができるます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019