最新更新日:2024/05/18
本日:count up56
昨日:315
総数:752441

3月10日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、カレーライス、福神和え、フルーツヨーグルト、牛乳です。

 カレーライスの材料の定番は、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもですね。
 大きく切ったじゃがいもやにんじんがゴロゴロ入っているカレーは、日本ではあたり前ですが、このスタイルは日本独自のもので、本場インドやイギリスではこのようなカレーではありません。

 カレーが始めて日本に伝わったのは江戸時代と言われていますが、実際に食べられるようになったのは明治の初め頃です。大正時代にはカレールウが登場して家庭でも食べられるようになりました。

 給食のカレーは、甘口と辛口のルウを使い、醤油やウスターソースなどを加えて、おいしく仕上げています。

3月9日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、サバの銀紙焼き、ごまびたし、関東だき、牛乳です。

 サバの主な種類は、「まさば」、「ごまさば」、「たいせいようさば」です。
 青い背の魚で、脂肪分が多く、旨みが濃いのが特徴です。旬は秋から冬です。

 魚の脂には、血管を強くしてくれたり、血液をさらさらにしてくれる働きがあります。
 また、脳を活性化し、記憶力をよくして学習する能力を高めてくれる栄養素も含まれています。

3月8日 今日の給食

画像1 画像1
 きょうの献立は、ごはん、鶏肉の竜田揚げ、ゆかり和え、けんちん汁、牛乳です。

 冬が旬の白菜は、キャベツやブロッコリーと同じアブラナ科の野菜です。
 日本には約120年前の大正時代に中国から伝わりました。80枚から100枚ほどの葉で覆われており、これは冬の寒さに負けないように身を守っているためです。
 白菜は冬の寒さに耐えると甘さが増します。風邪を予防したりお腹の調子を整えたりする働きもあります。

3月8日(火) 朝の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
「この星に生まれて」は素敵な歌です。子供たちももうかなり覚えて歌っています。

3月7日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、親子煮、春巻き、納豆和え、牛乳です。

 みなさんは「ご飯とみそ汁の正しい置き方」を知っていますか?
 ごはんは左側に、みそ汁は右側に置きます。

 この並べ方は、古くから日本で行われてきました。手に持ちやすく、一番食事をしやすい並べ方で、左側に大切な物を置くという「左上位」という古くからの考え方を反映した物です。
 食器は手に持って食べるとこぼしにくく、姿勢もよくなります。
 マナーをも守って給食をきれいに食べましょう。

卒業を祝う会 5年生「ありがとうの花」の歌

 5年生が1〜5年生を代表して、「ありがとうの花」の歌をプレゼントしました。1〜4年生の中にも、口ずさむ子供たちがたくさんいました。6年生さんは、静かに聴き入っていました。「ありがとう」の思いが伝わる素敵な歌でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 4年生からのクイズを楽しむ6年生

 4年生が出題したクイズに、6年生は大はしゃぎ。「現在の校長先生は、何代目でしょう?」「担任の先生の好きな給食は何でしょう?」等、いろいろな3択クイズに、笑顔があふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業を祝う会 6年生の退場

 6年生が退場する道には、全校から集まった温かいメッセージが掲示され、宮野小学校祝う会恒例の「紙吹雪」が舞っていました。
 今年度、最初で最後の児童集会。全校を巻き込んで企画してくれた5年生のこれまでの取組に拍手を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校合唱  この星に生まれて

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月の歌は「この星に生まれて」です。はじめに範唱を聴きながら歌詞をつかみ、その後試しに歌ってみました。素敵な曲なので、早く覚えて心を込めて歌いたいですね。

朝の読み聞かせ  1

 今日は、3・4年生。「つきのばんにん」「じゃない」「かもとりごんべえ」「キツネくんとツルくん」「桜物語」を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019