最新更新日:2024/05/31
本日:count up96
昨日:235
総数:755590

5年生 だしって?

家庭科の学習で、味噌汁の話をしていたときに「みそだけじゃなくで出汁を入れるんだよ」と発言した子がいました。そこから出汁についてクロームブックで調べ、日本の伝統的な食事の1つである味噌汁について理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 漢字テスト

2学期に習った漢字のテストを行いました。満点とれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 グループ学習

画像1 画像1
 いろいろな授業で、グループで話し合います。
 自分の考えが相手に伝わるように話します。

5年生 わくわくトレーニング

画像1 画像1
 火曜日のわくわくトレーニングはダンスです。
 みんなで体を動かしました。

5年生 給食クイズ

給食に関するクイズをクラスの友達に出題しています。今日は、大学いもに関するクイズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生体育科 つながりバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日のトーナメント戦を振り返り、全体とチームで話合いをしました。
 全体の話合いでは、全員がゲームをより楽しめるよう、ルール変更の提案がありました。
 チームごとの話合いでは、自分のチームの上手くいった点といかなかった点を出し合い、次のトーナメント戦で勝つためにチームの目当てや必要な練習を考えました。
 その後、残りの時間で練習やミニゲームを行いました。

5年生体育科 つながりバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1回トーナメント戦を開催しました。
 チームごとに作戦や出場する順番を工夫し、試合に臨みました。

5年生 自由って?

「自由っていい自由と悪い自由があるよね。」そんな子供たちの言葉から、今日の道徳では、自由について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 新聞

家で新聞をとっていないお家も増えてきた現代。子供たちにとって新聞を手にとって見ることは少なくなっています。今日はそんな新聞をじっくり見て、新聞の工夫を見つけたり、記事をじっくり見てみたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 うまくなりたい!

「サーブがうまくなりたい!」「パスがうまく繋がるようになりたい!」子供たちそれぞれが「うまくなりたい」の思いをもって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/24 修了式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019