最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:68
総数:574213

【1年生】就学児学校訪問に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はリハーサルを行いました。かっこいい先輩として優しく教えられるよう、頑張っています。本番まであと少し。堂々と台詞が言えるよう、練習をがんばりましょう!

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も挑戦する1年生です。3句とも暗唱し、校長先生に褒めていただきました。おめでとう!

赤い羽根募金

画像1 画像1
たくさんのご家庭に募金に協力いただきました。ありがとうございます。書き損じ葉書も回収しています。おうちにありましたらよろしくお願いします。

【3年生】係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の出来事では、ありますが紹介します。木曜日に、運動係がケイドロ、ゲーム係がビンゴ大会を企画しました。ケイドロでは、参加した子供たちが思いっきり活動していました。ビンゴ大会では、係で作ったビンゴカードや景品を楽しんでいました。積極的にみんなのために活動する姿が素敵です。運動係さん、ゲーム係さんありがとう。

【3年生】図画工作 版画の色付け

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、版画で刷ったものにコンテで色づけをしました。自分がイメージするモチモチの木に近づけるために、カラフルに指を使って色づけをしていました。楽しそうに活動していました。

【4年生】ポートボール

 ポートボールの様子です。子供たちは体育の時間を心待ちにしています。
 今日は試合ではなく、チームで練習を考えました。来週の試合に向けて、考えて取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】イタイイタイ病資料館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で、富山県立イタイイタイ病資料館へ行ってきました。職員の方の話をよく聞いて、自分たちの住んでいる富山県婦中町で起こった事実を学んでいました。語り部講話も聞かせていただき、理解を深めていた子供たち。イタイイタイ病が二度と繰り返されることのないよう、環境と健康の大切さを改めて考えることができたと思います。

学校アドバイザー会議

画像1 画像1
 学校アドバイザー会議を行いました。5限に全クラスの授業を参観していただきました。子供たちの落ち着いた学習の姿を見て、半年間の成長を感じておられたようです。
 その後、意見交換をし、学校に期待する温かな言葉をたくさんいただました。
 学校アドバイザーの皆様、本当にありがとうございました。

【1年生】たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の授業では自分の好きなシーンを選んで紙芝居を作りました。今日は、工夫して読みたいところに赤線を引いて音読発表会をグループごとで行いました。活動を通して、音読の楽しさを感じることができたようです。今日の宿題でおうちの人に発表しようと出しました。子供たちも張り切っていたので、是非ご家庭で子供の発表を聞いてあげてください。

【4年生】版画

 今日は木版画にインクをつけて刷りました。
 一人一人違って、味が合ってとてもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/5 中学校新入生入学説明会
2/9 就学児学校訪問
2/11 建国記念の日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254