最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:64
総数:574160

【5年生】片付けまで

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の身の回りをきれいにするだけでなく、他のところまで気を配るすてきな行動でした。

【5年生】ステンシル版画制作中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターで台紙を切っています。集中しています。

【3年生】2週間でも全員合格

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月は冬休みと臨時休校があり、日本語名人に挑戦できる期間が短かったですが、3年生は全員合格することができました。応援に来てくれ、安心してチャレンジすることができました。やればできる3年生。全員で達成する喜びは、大きいですね。

【3年生】理科 明かりをつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「明かりをつかよう」の学習では、どんな物が電気を通すのかを調べました。調べた物に電気が通り、豆電球に明かりがつくと、とても嬉しそうな表情をしていました。

【4年生】そろばん教室

 今日はそろばん教室でした。
 3年生のころよりレベルアップし、くりあがり・くりさがりの計算にも挑戦しました。
 明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】楽器でおはなし2

画像1 画像1
画像2 画像2
 普段あまり触ったことのない楽器を鳴らして、子供たちは楽しそうでした。

【2年生】楽器でおはなし1

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では、いろいろな楽器を鳴らして、好きな楽器を選びました。楽器のどんなところが気に入ったのかも教えてくれました。次の音楽からはリズム遊びをします。

【2年生】ポイントはどこかな

画像1 画像1
 国語科「おにごっこ」では、遊びを楽しくするためのルールと、そのルールで誰にとってどんないいことがあるかについて、教科書を読んでポイントを見つけていきました。友達と話し合うことで、よく考えることができました。

【2年生】大縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大縄はどんどん記録が伸びています。連続跳びもできるようになった子もいます。友達を応援してくれている子がたくさんいて、嬉しくなりました。

【1年生】ピカピカおそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子供たちは、4月と比べて本当に掃除が上手になりました。隅々まで掃除を丁寧にしてくれるので、掃除後の教室はいつもピカピカです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254