最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:64
総数:574173

【1年生】いろいろな楽器を演奏してみよう!2

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉄琴、木琴コーナーではきらきらぼしを演奏しました。澄んだ音色に子供たちは鍵盤ハーモニカよりもきらきらぼしに向いてるねと感想を漏らしていました。

【1年生】いろいろな楽器を演奏してみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の学習で、ウッドブロックとトライアングル、鉄琴、木琴の楽器の演奏の仕方を学びました。ウッドブロックは左右で音の高さが異なるので2つの音色があることに気がつくことができました。

【1年生】初めての水ペン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から、1・2年生の書写で「水ペン」の学習が始まりました。子供たちは何度書いても消えていく不思議な紙に興奮して楽しんで書いていました。

【1年生】学期のまとめ

画像1 画像1
算数の確かめテストを行いました。学習したことは、しっかり身に付いているでしょうか。1年生の勉強をばっちりにして、自信をもって2年生に進級したいですね。

【1年生】休み時間

画像1 画像1
温かい天気でした。久々にタイヤ鬼ごっこをしました。

【1年生】マット遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
後転の練習をしました。難しい子は、坂道を使って練習しました。

【1年生】これはなんでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で学校にある物の特徴を捉えてクイズにして出す「これはなんでしょう。」をしました。問題は前回の授業の時にそれぞれのペアで考えていました。問題を出す人も答える人もはっきり・ゆっくり大きな声で話すことができました。

【1年生】動物の赤ちゃん その2

画像1 画像1 画像2 画像2
キツネの赤ちゃんはチョウチョなど動く物を追いかけることや、パンダの赤ちゃんが初めはピンク色なことに「可愛いね」と感想を言っていました。動物によって全然生まれ方や大きくなる様子が違うことを知ることができ、とても楽しい学習でした。

【1年生】いろんな童歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間にいろいろな童歌を学習しました。日本に古くからある歌を歌いながら大縄や手遊び、絵描き歌をしました。おうちでもぜひ家族とやってみてください。

【1年生】前回り練習中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に、前回りの練習をしました。足のかかとと膝をそろえることできれいな前回りができることを学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 委員会なし(授業実施)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254