最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:64
総数:574146

【5年生】卒業おめでとうWeek、終了

画像1 画像1
 卒業おめでとうWeekが終了しました。掲示、メッセージ作成、クイズ等、多岐にわたる活躍が見られた5年生。この週間に向けて係ごとに逆算して計画し、他学年の協力も得ながらやり遂げることができました。バトンを引き継いだ5年生たちが頼もしく思えます。

【5年生】身の回りの角柱・円柱

画像1 画像1
 

【5年生】chrome bookを使ってみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 使うときの約束を確認し、一人一台配布されたchrome bookを使いました。IDやパスワード設定等、気を付けて行っていたように感じます。ちなみに今日は、担任の私も苦戦しましたが、スプレッドシートを使ってしりとりをしました。キーボードを使って打つことに慣れていけたら、今後よりいっそう使いこなせそうですね。

【5年生】みんなのよさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、みずほルームやワークスペースを清掃してくれた子供、帰りの会後に教室の清掃や整頓を行った子供です。学校が美しくなり嬉しいです。ありがとう。
 伝えることができませんでしたが、明日、ワークスペースの大掃除(水拭き)をします。全員で、きれいにしましょうね。

【5年生】スピーチの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 班ごとにスピーチの練習をしています。進んで資料を準備してきた子供もおり、感心します。練習を繰り返す内に、自分で原稿にメモをする子供も…。「3秒空ける」「ここで少し待つ」というように、スピーチを向上できるよう、工夫していました。

【5年生】授業前後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業前のいすの準備や後片付けまできちんとしてくれた子供たち。ありがとう。

【5年生】トートバッグ制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間ではトートバッグづくりに励んでいます。ミシンの扱いにも慣れてきた子供たち。何かあったら、自分たちで解決しようとする姿勢もすばらしかったです。
 完成する日も近付いてきました。あと少し、がんばりましょうね。

【5年生】得意なことを紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 質問し合い、友達の得意なことを知りました。そしてそれを第三者に紹介する。難しい表現でしたが粘り強く取り組んでいました。

【5年生】立体を詳しく調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの模型を仲間分けしました。繰り返すうちに、角柱と円柱の違いに気付いていったようです。

【5年生】バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各団対抗戦を行っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 委員会なし(授業実施)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254