最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:160
総数:574373

【2年生】第2回うごくおもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前にも1年生のみなさんを招待しましたが、「もっとパワーアップしたい!」「自分たちのお店を楽しんでもらいたい!」という子供たちの思いから、10日間の準備期間を経て本日第2回を行いました。
 おもちゃの数を増やしてより大勢で対決できたり、ゲームのルールを一新して違う楽しみ方ができたりと、グループの仲間で工夫して頑張った分、1年生のみなさんにも前以上楽しんでもらうことができました。
 先週の秋のおもちゃランドでは、たくさんステキな遊びをさせて頂きました。お楽しみの”倍返し”達成です!!

【2年生】書き初め練習

 2回目の書き初め練習。
 初めに、廊下に掲示してある前回の自分の作品とお手本とをじっくりと見比べ、一人一人目当てをもって練習に臨みました。
 3学期の校内書き初め大会に向けて、一歩一歩と成長しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1年生のみなさんからの御招待

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の「秋のおもちゃランド」に招待していただきました。
 ドングリごまや まつぼっくりのけん玉、どんぐり迷路等、秋の自然の物を使った様々なおもちゃに、2年生の子供たちは夢中になって遊んでいました。

【2年生】グループでの音楽作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科では「かぼちゃ」の曲に合わせて、カスタネットや鈴、タンバリン等の楽器を鳴らしています。
 どの楽器をどの順で演奏すればよいのか、同時に演奏する楽器の組合せはどうすればよいのか。実際に試しながらグループの仲間で相談し合い、より素敵な合奏になるように努力していました。

【2年生】算数の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達との学び合いの時間では、友達同士で教え合いをしたり、一緒に答えを考えたりする姿が見られました。

【2年生】算数の時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習では、かけ算を用いて答えを求める過程を友達と比べました。自分とは違う意見を知ることで、答えの求め方が何通りものやり方があることに気付きました。

【2年生】かけ算頑張りカードクリア!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算頑張りカードの1枚目をクリアしました!おめでとうございます。毎日こつこつと頑張っていました。つっかえても何度も挑戦する姿は本当にかっこいいです。
 また、かけ算頑張りカード2枚目もクリアした子が2人出ました。休み時間も何度も練習していました。頑張る姿にこちらも嬉しくなります。

【2年生】わくわくすごろく!

図画工作科では、自分だけのオリジナルのすごろくのコースを作る「わくわくすごろく」を行っています。
「火山をゴールにしよう」「海を探検するコースにしようかな」と、楽しみながら一人一人が思い思いの作品を作ろうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】朝の図書室利用

「読書の秋」の季節は終わってしまいましたが、子供たちはまだまだ、読書に夢中。
水曜日の朝は、低学年の図書室利用の時間です。
子供たちは、今の自分に合った本を見つけ出して、毎日の読書をもっと有意義にしようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】清掃の時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
 清掃の時間、自分の割り当てられた仕事に一生懸命取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254