最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:38
総数:214078
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

芋掘り【6年生】:7月31日(金)

 理科の学習で一部使用したジャガイモを、全て掘り起こしました。手際よく作業することができました。たくさん収穫できたので、来週ご家庭に配布する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マンドリン練習【6年生】:7月30日(木)

 マンドリン部では、2学期から新曲の練習が始まります。6年生は、パート練習が始まったときに下級生に教えてあげられるようにと、休み時間に声をかけ合い、自主練習を始めました。友達と教え合いながら、熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の学習 【6年生】 :7月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、教材文を読み、くらしの中のルールについて考える学習に取り組みました。子供たちは、自分の生活経験をもとに、ルールの在り方を意味付けて発言していました。

私たちにできること【6年生】:7月27日(月)

 国語科で、資源や環境を大切にするために、私たちが学校でできることを考えました。「節電」「節水」「食品ロスの対策」のグループに分かれ、これまで話し合ってきた提案内容を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マンドリンタイム 【4,5,6年生】:7月22日(水)

 今日のマンドリンタイムでは、各パートごとに分かれて練習しました。6年生が下学年に丁寧にアドバイスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の学習(研究授業) 【6年生】 :7月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、縄文時代と弥生時代の人々のくらしが分かる想像図を比べて、どのように変わったのかを学びました。くらしが変わった事柄について、「なぜ変わったのだろう」という問題意識をもつことができました。
 この授業は、研究授業として公開しました。参観した先生は、子供たちの着眼点に感心していました。

リズムアンサンブル【6年生】:7月20日(月)

 2、3人グループで音楽づくりをしました。自分たちが打ちたいリズムを選び、組み合わせを考えました。リズムの重なりを感じながら、楽しんで活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弥生時代の人々のくらし 【6年生】 :7月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 弥生時代の人々の想像図を手がかりに、当時の人々はどのようなくらしをしていたのかについて考えました。米作りが始まったことで、くらしに変化がおきていることに気付くことができました。

みんなでドッジボール【6年生】:7月15日(水)

 長い昼休みに、みんなで声をかけ合い6年生全員でドッジボールをしました。男女関係なくボールを回し、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物のからだを通る水はどこへ… 【6年生】:7月15日(水)

 理科の学習では、植物のからだには水が通る決まった道があることを知りました。今度は、葉まで運ばれた水がどうなるのか考えます。それぞれ予想をし、植物に袋をかけ実験します。6時間目までには結果が出るかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266