最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:23
総数:362251
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

2月10日(水) 4年生 あと1か月をどんな風に過ごそうかな

画像1 画像1
学級活動では、学級会を開きました。テーマは「あと1か月、どんなクラスで過ごしたいか。」「そのためにどんなことをしていくか。」です。
司会、副司会、書記等の役に進んで立候補し、自分たちで話合いを進めています。

「みんなが楽しいクラスがいい。」
「男女が仲のよいクラスを目指そう。」
「休み時間にもっと一緒に遊ぼう。」
などの意見がでました。

その後の休み時間の様子を見ていると・・・みんなで遊んだり話したりする姿が見られました。すぐに行動に移すことができる4年生、素敵です。

2月10日(水) 4年生 面積ってなんだろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では面積の学習をしています。
授業の始めに、陣取りゲームをして誰が1番広いか勝負!!
とっても盛り上がった子供たちです。

今までは「広さ」と言っていましたが、これからは「面積」と言います。
初めて「公式」についても学びました。
早くも公式を使いこなして問題をとくことができました。

2月10日(水)3年生 磁石は強いぞ

画像1 画像1
理科では、じしゃくを使って学習をしています。
クリップがじしゃくから離れていたり、障害物があったりするとどうなるのかを実験しました。
大量のクリップが持ち上がったときには「おお−!!」と歓声が上がりました。

2月10日(水)3年生 けいどろ

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日は碧っ子昼タイムです。
体育館では、1年生から4年生が一緒にけいどろをしていました。
みんな全力で走って楽しそうです。

2月10日(水) 5年生 版画3

 紙をめくってみると、よい感じです。よい仕上がりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水) 5年生 版画2

 友達と協力して刷り始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 5年生 版画1

 先日まで自分の顔をよく見て彫刻刀で掘っていた板。今日はいよいよ版画を刷りました。さて、どのような作品になったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 1年生 チャレンジ技7に挑戦

1年生は体育で、チャレンジ技7に挑戦しています。
今日は、いろいろな用具を使う技に挑戦しました。
ラダーでは速く正確に足を動かし、とても楽しく運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 4年 理科 もののあたたまり方

4年生は、「もののあたたまり方」のまとめをしています。

あたためられた空気は上に動くので、部屋全体をを暖房するときは、上にあるあたたかい空気が循環するようにするとよいことに気付きました。

天井にシーリングファンがついている家もあるという話も出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水) 3年国語  これがわたしのお気に入り

3年生の3限は、国語です。

自分がつくったものについて、どんなものかの説明やお気に入りの理由を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/11 建国記念の日
2/12 校内なわとび大会(個人の部)
2/13 学習参観
2/15 振替休業日

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

碧っ子への配付物

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030