最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:17
総数:362262
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

2月22日(月) 6年算数「いろいろな計算」

 6年生の算数では、「油分け算」や「入れ子算」など、昔からあるおもしろい問題に挑戦していました。
「10Lの容器いっぱいに油が入っています。7Lの容器と3Lの容器を使って、この油を5Lずつに分けます。どのような分け方がありますか。」
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(月) ひな祭り献立

今日の給食は、ひな祭り献立です。

ちらしずし、揚げ魚のみぞれだれ、菜花ひたし、すまし汁、ひなあられ です。

学校のあちらこちらにおひな様が飾られています。
ミドりんもおひな様になってかしこまっています。
ミドりんは、何にでもなれるんですね。

今日もおいしく給食をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) 5年国語「この本おすすめします」

 5年生の国語では、「この本おすすめします」という学習を行っています。おすすめの本を一冊選び、推薦文を書くというものです。文章の順序やレイアウトを工夫しながら書き、友達と読み会って推敲を重ね、よりよい文章にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(月) 3年国語「新しい3年生に伝えよう」

 3年生は国語で、来年度の3年生に、3年生での楽しいことやできるようになったことを伝える学習をしています。
 今日は、グループになって、伝える内容を吟味していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) 4年国語「つながりに気をつけよう」

 4年生の国語では、文の主語と述語がうまくつながった表現になっているかについて学習していました。また、読点の場所によって、文の意味が変わってくることについても考えていました。
 「女の子は必死で、走る弟を追いかけた」
 「女の子は、必死で走る弟を追いかけた」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) コミュニケーションタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2月22日(月) コミュニケーションタイム

 今日、月曜日の朝はコミュニケーションタイムです。
 1・2年生は、自分たちでルールを考えながらドッジボールを行っていました。
 3年生は、宝探しゲーム、4年生はだるまさんが転んだをしていました。
 5年生は、フルーツバスケットを、6年生はカードゲームをしていました。
 どの学年も笑顔であふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) 朝の風景3

 おはようございます!!
 今朝はとてもよい天気です。
 気温も高くなり過ごしやすい1日になりそうです。
 今日も元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 委員会活動

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030