最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:23
総数:362251
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

3月8日(月) 3年国語「モチモチの木」

 3年生の国語では、物語「モチモチの木」の学習をしています。
 今日は、主人公豆太の性格について分かるところを文章中から探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(月) 朝の風景3

 今朝は曇っていて、肌寒く感じます。
 一週間の始まり、今日も元気に活動しましょう!!

 今日は、学校保健委員会があります。
 また、今年度最後の委員会活動があります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 卒業を祝う会8

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 卒業を祝う会7

 最後に、6年生のお礼のプレゼントと演技がありました。
 プレゼントは、各学年へのお手紙です。また、演技は、合唱「マイバラード」です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) 卒業を祝う会6

 「次は、・・」と司会が進めようとしたときに、「ちょっと待った!」の声がかかり、先生たちによる出し物が始まりました。鬼滅の刃ならぬ、「輝卒の刃」です。
 先生たちの演技とダンス、歌に会場はとても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 卒業を祝う会5

 プログラム5番は、5年生による「6年間の思い出」でした。
 スクリーンに映された1年生からの写真をもとに、当時の思い出を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 卒業を祝う会4

 卒業を祝う会プログラム4番は、4年生によるクイズでした。
 ブラックボックスの中に入っているものを、見ないで手で触って当てるクイズでした。
 ブラックブックスの中には、思い出の教科書、ファイル、リレーのバトンが入っていました。6年生にインタビューして、その品物にまつわる思い出を話してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 卒業を祝う会3

 卒業を祝う会プログラム3番は、3年生によるジェスチャーゲームでした。
 縦割りグループ班で、代表者が体を動かして答えを表現します。
 それをグループのメンバーが当てます。
 答えは、「猫」と「水泳」と「ニワトリ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/19 卒業式
3/23 給食最終日(1〜5年)
3/24 修了式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030