最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:23
総数:362251
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

11月27日(金) 朝の風景3

 天気予報では、曇りの雨になっていましたが、今朝は気持ちよく晴れ上がっています。
 子供たちは、今日も元気にグラウンドを走ることでしょう。もうすぐ師走。時雨れた日が多くなると思います。晴れているうちに、たくさんグラウンドで運動したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 5年生 イタイイタイ病資料館見学4

 再び2階に戻り、語り部さんのお話を聞きました。語り部さんの家族がイタイイタイ病を煩い、大変な思いをされていたことを聞きました。貴重なお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 5年生 イタイイタイ病資料館見学3

 イタイイタイ病の原因であるカドミウムは、体内に取り込まれると腎臓を痛めます。腎臓が悪くなると丈夫な骨を作ることができなくなり、骨がすかすかになるそうです。丈夫な骨とすかすかな骨の見本を見て驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 5年生 イタイイタイ病資料館見学2

 資料映像を見た後は、1階で展示資料を見学しました。神通川の異変やその時の住人の様子が詳しく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 5年生 イタイイタイ病資料館見学1

 社会科では校外の学習を行います。四大公害病であるイタイイタイ病について学びにイタイイタイ病資料館を見学しました。
 最初は2階で映像資料を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 防災訪問(避難訓練)2

 今日は、大沢野消防署から4名の所員さん、他の小学校中学校からも先生にお越しいただいて、小中合同の避難訓練の様子を見ていただきました。
 非常放送での指示をしっかり聞く様子、落ち着いて整然と避難する様子、避難場所では素早く並び、静かに話を聞く様子など、たいへんほめていただきました。
 この後も月に一度の避難訓練にしっかり取り組み、自分の命と友達の命を守れるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 防災訪問(避難訓練)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 4年算数 計算のきまりとくふう

 4年生の算数では、計算のきまりと工夫について学習しています。
 今日は分配法則について確認していました。
 しっかりノートにとって学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/2 給食開始(2〜6年)
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030