最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:23
総数:362251
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

11月20日(金) 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は曇っています。
 相変わらず風が強く吹いています。今日はこの後、雨になりそうです。

11月19日(木) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木) 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうは、昨日以上に気温が上がるようです。南風が強く、フェーン減少気味なのでしょうか。
 空を見上げると、変わった形の雲がたくさん見られました。秋はいろいろな雲が美しく見られる季節ですね。

11月18日(水) 6年総合「地域のお年寄りとの交流会」

 6年生の総合では、地域に住んでおられるお年寄りの交流会「ナゴナール」での交流の仕方について、意見を出し合い話し合いました。音楽で学んだ歌ってダンスをしながら行う「じゃんけんゲーム」について実際にやってみて、改善点を出し合っていました。交流会が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 2年国語「わたしはおねえさん」

 2年生の国語では、物語「わたしはおねえさん」の中に出てくる「スミレちゃん」の気持ちの変化を読み取る活動をしていました。スミレちゃんの同じ台詞でも、状況によって気持ちは違うことを感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 1年国語「じどう車くらべ」

 1年生の国語では、「じどう車くらべ」のまとめの学習として、自分たちで調べて、いろいろな自動車の「しごと」と「つくり」をカードにまとめました。
 今日は、それを使ってカルタ遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 3年国語「食品についての説明文」

 3年生の国語では、説明文の学習「食べ物のひみつ教えます」のまとめとして、自分で選んだ食品について、説明する文章を書きました。今日はその発表会でした。
 友達の書いた説明文を聞いて、そのよさを伝え合っていました。この後は、みんなの説明文を綴じて、1冊の文集にします。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水)3年生 すがたをかえる食品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すがたをかえて食品になる材料について、説明する文章を発表しました。
全員友達の発表を真剣に聞いていました。
とうもろこしがタコスになることや鮭の卵がイクラだと知って、驚いている子供もいました。新しい発見がありましたね。

5限 全校音楽ミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
 ピアニストの吉田朝美さんの演奏の様子です。

 1曲目:ラヴェル「水の戯れ」
 2曲目:モーツァルト「トルコ行進曲」

 複雑な指の動きに、鍵盤をのぞく子供たちもいました。
 プロの美しい音色に触れるとてもよい機会になりました。

 吉田さん、素敵な演奏をありがとうございました。

5限 全校音楽ミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:教頭先生によるフルートの演奏
    ピアソラ「リベルタンゴ」

2枚目:安田先生によるオーボエの演奏
    サン=サーンス「オーボエソナタ」

 普段見ることのない楽器の音色に聞き惚れた様子でした。
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/2 給食開始(2〜6年)
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030