最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:23
総数:362254
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

2月4日(金)3年生 明かりをつけよう

画像1 画像1
理科では電気を通す物と通さない物を調べました。
使った実験機器を利用して、懐中電灯を作りました。
暗い部屋でもこれで安心ですね。

2月4日(金)2年生 友だちのよいところ

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の授業で、自分の成長を振り返っています。
今日は友達から見た、自分のよいところや成長を教えてもらいました。
カードを真剣に読みながら「みんなから同じこと思われてる!」「メッセージうれしいな」とつぶやいていました。

2月4日(金) 6年「合奏に挑戦」

 6年生は、「地上の星」の合奏に取り組んでいます。
 テンポが速い部分もあり難しいですが、みんな一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 2年国語「ようすをあらわすことば」

 国語では、主語と述語、そして様子を表す言葉(形容詞、擬態語、比喩)について学習しています。
 子供たちの発想がどんどん広がり、楽しい表現がたくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 3年「神通碧のすてき」

 これまで発見した神通碧校区の「すてき」をパソコンを使って、まとめています。写真を取り入れてたり地図を提示したりして、見る人に分かりやすくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 5年音楽

 合奏で「アメリカンシンフォニー」に取り組んでいます。
 打楽器と木琴鉄琴、オルガン、低音楽器などが組み合わさって音楽ができあがっていきます。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 朝の風景2

 今日は立春、暦の上では春ですね。
 今日は、チャレンジなわとび(団体の部)が行われます。
 これまで練習してきた成果が発揮されるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)外国語外国語

 英語で季節と行事のクイズをしています。
 盛り上がっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木) 1年国語「どうぶつの赤ちゃん」

 ライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃん、生まれたての様子にいろいろな違いがあります。その違いはなぜあるのかを考えていました。まず自分で考えて、その後グループで考えを出し合って、最後にみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/8 読み語り
PTA第3回役員会
2/10 ベルマーク収集日

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030