最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:17
総数:362262
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

12月14日(火)1・2年生 跳び箱遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱に慣れてきた1・2年生。今日もどんなふうに跳べるようになりたいか、目当てを決めて取り組みました。

12月14日(火) 2年おもちゃづくり

 2年生は、生活科で、身の回りにあるものを使ったおもちゃづくりをしていました。
 実際に動くか、楽しいか試して作り直してを繰り返して、みんなに遊んでもらえるおもちゃをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火) 読み語り2

 今日は、今年最後の読み語りが行われました。
 3名のわくわく会員さんが雰囲気たっぷりにお話を聞かせてくださいました。
 1・2年生は、入善町に伝わる民話「竜宮のお椀」を、3・4年生は、「びんぼうこびと」と「ぞうのボタン」を、5・6年生はとやまの民話「娘のなぞ」と「石倉町延命地蔵」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火) 読み語り

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景4

 今朝はさわやかに晴れ渡っています。
 その分、気温が低く寒いです。
 1年生の女の子が、凍り付いた落ち葉をもってきて見せてくれました。
 近くの山も裾野の方まで白くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火)朝の風景3

 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火)朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) 5年生 ささづ苑でクリスマス会をしたよ

 5年生は、ささづ苑へ3回目の訪問をしてきました。
今日はクリスマス会ということで、ビンゴや劇などを通して一緒に楽しみました。
喜んでもらって、5年生はとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(土)2・3年生 親子活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年生は、すてきなキャンドル作りを体験しました。好きな色にしたり、透明なキャンドル液の中にきらきら光る飾りを入れたりして、楽しいひとときを親子で過ごすことができました。
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030