最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:52
総数:362315
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

1月27日(水) 5年 道徳「働く幸せ」

5年生は、5限に道徳科で「働く幸せ」の学習をしています。

「わたしたちは、何のために働くのでしょうか」というテーマで話合いを進めます。



画像1 画像1

1月26日(火) 5年理科「人の誕生」

 5年生は、理科で「人のたんじょう」について、学習しています。
 今日は、動画で、動物の母体内での成長の様子を確かめた後、人も同じように成長するのかを教科書で確かめていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(火) 読み語り3

 5・6年生は、「母ちゃんの鐘の音」というお話を聞きました。
 お母さんと娘の愛情を描いた悲しくもすてきなお話でした。高学年の子供たちは、うつむき加減に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月) 漢字チャレンジ1

 5年生は、1限に「漢字チャレンジ」に取り組んでいます。
 今日まで練習してきた成果が出るように、とめ、はねなどにも気を付けて丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 5、6年生 跳び箱運動

 3学期の体育は、跳び箱運動をしています。今日は、友達のお手本を見ながら、自分が挑戦したい技を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 5年生 冬はつとめて

 書写の時間に、枕草子の学習をしました。冬のよさを一人ずつ考え、友達に伝えました。冬の朝も昼も夜もすてきで楽しい時間を過ごすことができますね。
 また、お手本を見ながら丁寧な字で文章を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 5年家庭科「気持ちがつながる家族の時間」

 1限、5年生は家庭科で、家族の時間の過ごし方について話し合っていました。
 家族とゆっくり過ごす時間は、子供たちにとってもとても楽しいひとときになっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水) 5年道徳「約束」

 5年生は、5限に道徳を行いました。
 教材の話をもとに、相手の立場に立って考えることの大切さについて考えました。
 腹が立っているときに、相手が置かれている状況を自分のこととして考え、理解しようとするって難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(火) 5年理科「人の誕生」

 2限、5年生は理科で「人の誕生」について学習をしています。
 受精卵がお母さんのおなかの中でどのように成長していくのかについて、資料を基に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月) 書初大会 5年生

 3限、5、6年生の書初大会が始まりました。
 ピンと張り詰めた空気の中、書き初めに取り組んでいます。
 2枚書いて、その中の1枚を自分の作品として提出します。
 全集中でがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/2 給食開始(2〜6年)
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030