最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:17
総数:362262
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

11月26日(金)1年算数 いろいろな問題に挑戦しています!

 1年生は、たし算とひき算を使って文章問題に取り組んでいます。
 文章問題では、式と答えだけではなく、答え方も大切になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 1年算数「どんなけいさんになるのかな」

 1年生は、これまでたし算やひき算を勉強してきました。それらを利用して、問題の場面を見て、どんな計算をすればよいか考えています。
 それぞれの考え方を発表して考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) 1年国語「じどう車ずかんをつくろう」

 1年生の国語では、説明文の構成について学習していました。
 「とい」があって、それに対する「答え」を述べながら説明するという説明文の基本をみつけてノートに書き写しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)1年国語「知らせたいな。見せたいな」

 友達に紹介したいことを、文章に表す勉強です。
 今日は、教科書に載っている例文について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 1年生カタカナの練習

 1年生は、カタカナの練習をしていました。
 一文字一文字、丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木)1年アラビアの世界に

 1年生は、5限に学習発表会で演じる劇の練習をしていました。
 ターバン風にタオルを頭に巻き、すっかりアラビア人のようでした。
 劇の中で歌う歌とダンスも練習もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 1年算数「かたちであそぼう」

 「似ている形の仲間をつくるには、どう分けたらよいかな」という課題で、学習しました。前の時間まで、たくさん形遊びをしてきた子供たちは、それぞれの形の特徴をたくさん知っていました。今日は、3人グループで仲間分けの方法を考え、その理由とともに話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) 1年 劇の練習

 5限1年生は、劇の練習でした。
 昨日の予行練習よりさらにいい演技になるように練習に励んでいました。
 大きな声で大きな演技をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(金) 1年学活

 1年生は、5限に教室の片付けを行っていました。
 自分のお道具箱とロッカーの中のいらない物を持ち帰り、必要な物を整頓しました。
 黙々と片付けをできる素晴らしい1年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 1年国語「原稿用紙の使い方」

 原稿用紙を使って文章を書くときの決まりについて学習していました。
 題名や名前の書く場所や、会話文の書き方など、間違っている文書を正しい書き方に直す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030