最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:52
総数:361585
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

2月9日(金) 3年生 図画工作科「スチレンスタンプ」

 版画に使ったスチレンボードの裏面を使ってスタンプ作品に挑戦です。好きな形に切ったスチレンボードを使って自由に作品を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(火) 3年生 総合的な学習の時間2

 午後からは、野生動物と自然に詳しいゲストティーチャーをお迎えし、お話を聞きました。子供たちが多目的室に入ったときの驚き。なんと、動物の剥製がお出迎えしてくれました。ツキノワグマ、テン、アナグマ、タヌキ、ハクビシン等の剥製です。大歓声をあげる子供たちでした。
 そして、いよいよ話を聞く時間になりました。「○×クマクイズ」(事前受取、解答済み)の答え合わせです。10問の問題の答え合わせをしながら、クマの生態に気付いていきました。
 野生動物と人間は、生活の中で互いに関わり合いながら生きていることに改めて気付いた貴重な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 3年生 総合的な学習の時間1

 今日は、2人のゲストティーチャーをお招きして、学びを深める時間がありました。
 3時間目には、里山の暮らしや昔の農作業についての話をうかがいました。
 「昭和38年の豪雪時には家の中に入るのに一苦労したこと」「地域の人が子供たちのために朝早くから雪道の除雪をしてくださったこと」「家で馬を飼っていたので、わらを切って厩に蒔き、肥料に使ったこと」など子供たちが知らない昔の様子を語ってくださいました。また、写真や動画を用意し、様子がよく分かるように動きを取り入れながら話してくださるので、子供たちはきらきらした目で話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月) 3年生 総合的な学習

 3年生の総合的な学習では、「地域の自然とそこに関わる人」について学びを進めています。校区にある天湖森の自然を窓口に学習を広げました。
 今日は、林業の仕事に関わるゲストティーチャーを招いて話を聞きました。仕事の内容や木に関すること、野生動物等の質問が出ました。
「どうして木の管理をする必要があるのですか?」と聞いた子に対し、「土砂崩れの防止や木の生長をよくするため」と答えてくださり、子供たちが熱心にメモをとっていました。
 また、間伐材の利用方法や植樹について初めて聞くことばかりで、子供たちは大きな学びができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 3・4年生 体育「ブレイキン」

 3・4年生は、ブレイクダンスに挑戦中です。お互いに教え合いながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 3年生 図工「スチレン版画」

画像1 画像1
 今回は版画を刷ってみました。子供たちは好きな色のインクをつけ、ドキドキしながら刷り終わった作品を眺めていました。

1月29日(月) 3年生 社会

 「富山市の土地の今と昔」について学習を始めました。
 1889年に富山市ができたことを知り、資料からその当時の富山市の場所や広さを調べました。
 「わあ、こんなに狭かったんだ。」子供たちの第一声。今の富山市になるまでの変遷を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
 今日は3ヒントクイズを考えて、”What's this?”と友達やALTの先生に出題しました。分からない英語表現はALTの先生に確認しながら新しい問題を考える子供の姿もありました。

1月25日(木)3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでの学習を生かして「水玉」を書く学習に取り組み始めました。
 姿勢や筆の持ち方、動かし方などにも気をつけて書いていました。

1月25日(木) 3年生 音楽

 「マイバラード」と「山のポルカ」の練習をしました。「マイバラード」ではカラオケのようにマイクの前に立ち、元気に歌いました。「山のポルカ」では、中級編・上級編があり、一人ひとりチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 読み語り
2/14 全校音楽
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030