山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・理科・金属と非金属の違い

6月18日(火) 5限

 1年4組の理科は、第1理科室で、「金属と非金属の性質の違いは何だろう」の学習課題のもと、各班、オリジナルの実験をしています。

 (写真 上:電流が流れるのだろうか?)
 (写真 中:熱は伝わりやすいのだろうか?)
 (写真 下:水に浮くのだろうか?)

 自分たちの班の仮説を説明することができましたか?
 (これが、科学にとって、大切なことなんです!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・総合

6月18日(火) 6限

 1年は総合の富山調べで、調査の計画を立てたり、調べ学習のまとめに入っています。
 それぞれのテーマに向かって黙々と作業を進めています。

 (写真 上:1年3組   下:1年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・体育・バレーボール

6月18日(火) 3限

 3年2,3組女子の体育は、体育館で、バレーボールをしていました。
 「セッターにボールを集め、相手コートに返球しよう」の学習課題のもと、声をかけ合い、パスをつないでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

6月18日(火) 1限

雨のおかげで、気温も若干和らいで、学習に集中しています。

 (写真 上:1年1組 理科「金属と非金属の違い」)
 (写真 中:1年4組 社会「古代の中国の統一」)
 (写真 下:1年5限 数学「文字と式のまとめ」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

6月18日(火) 7:55

気温は21度、天気は雨。
生徒が元気に登校してきました。
もうそろそろ梅雨入りでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・放課後勉強教え愛会・1日目・その2

6月17日(月) 放課後

 (写真:数学、理科、国語)

 数学は『ここから8割出るプリント!』を一生懸命教え合っていました。
 毎日5教科自分の好きな教室に行くことができます。
 積極的に利用し、テストに向けて分からないところをなくしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・放課後勉強教え愛会・1日目・その1

6月17日(月) 放課後

 今週からテスト期間に入り、部活動が停止となりました。
 放課後の時間を使って学年協議会の生徒が『勉強教え愛会』を企画しました。

 (写真:社会と英語)

 先生が教えるだけでなく、事前に生徒からも先生役を募集し、テスト範囲のワークやプリントを教え合っています。
 今日は学年で40人程の参加になりました。
 明日はもっとたくさんの生徒が来てくれたらいいなぁ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・授業風景

6月17日(月) 1限

市中学校選手権大会や吹奏楽祭等では、3年生が輝いていました。
今日から切り替えて第1回定期考査に向けて勉強に励みましょう。

 (写真 上:3年1組 理科「身のまわりの電池」)
 (写真 中:3年2組 英語「Unit2-4」)
 (写真 下:3年3組 数学「平方根の利用」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

6月17日(月) 1限

市選手権大会や吹奏楽祭等、2年生の頑張りが見られた週末でした。
定期考査1週間前、集中して授業に参加しています。

 (写真 上:2年1組 社会「日本の国土」)
 (写真 中:2年2組 保健体育「喫煙と健康」)
 (写真 下:2年3組 理科「金属に結びつく酸素」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

6月17日(月) 1限

初めての市中学校選手権大会や吹奏楽祭を終えた月曜日の1限です。
少し疲れも残っている様子ですが、頑張って学習に向かっています。

 (写真 上:1年1組 理科「物の調べ方」)
 (写真 中:1年3組 国語「作文練習」)
 (写真 下:1年4組 技術「栽培マニュアルづくり」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校・学年行事
6/24 第1回定期考査1
避難訓練(火災)
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394