最新更新日:2023/09/21
本日:count up1
昨日:834
総数:1316471
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

離任式

3月23日(金)、修了式後、離任式が行われました。
金枝校長先生からの紹介後、離任される先生方から、学校や生徒へのそれぞれの思いを伝えられました。最後に、代表生徒から感謝の言葉と花束の贈呈が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年度修了式・式辞

画像1 画像1
金枝仁治校長先生から、次のような式辞がありました。

今日で平成23年度が文字通り修了します。
この1年間は、それぞれの目標の達成に向けて、懸命に努力し、成果をあげたことと思います。本当に皆さんは成長したと思います。
特に2年生は、生徒会を中心に空き缶・ペットボトル回収による東日本大震災への復興支援活動やボランティア活動、それぞれの委員会活動、また、昨年の3年生を超える部活動の実績など、成長は目を見張ります。さらに、授業規律や授業態度を改める事、学習改善運動などの取り組みにも、努めました。
1年生は、中学校に入学して新たな自分づくりを開始し、多くの行事や活動を通して前向きに努力する姿が見られました。特に13歳の学びでは、その意義を理解し最初の一歩を踏み出しました。きっと、新1年生を温かく迎えることもできると信じています。

先週行われた第65回卒業式後に、1年生は「卒業式に参加して」という振り返りを行いました。手元にありますので紹介します。
【どんな気持ちで臨んだか】という質問には、「私たちが最大限にできることは、一生懸命に参加し、歌うことです。」や、「卒業生が気持ちよく卒業できるよう、よい服装や頭髪で臨みました。」と書いてありました。
【2年後はどのような卒業式にしたいですか】という質問には、「保護者、地域の方に立派な姿を見せる」という、とても感心したものの見方のものもありました。
この振り返りからは、考え方がはっきりし、卒業式が何のためのものなのかをしっかりと理解する力がついてきていると感じました。また、独りよがりではなく、客観的な思考力もついてきていると推し量ることができます。
さらに、中には厳しい意見もあり、見方や考え方がしっかりしていることに嬉しく思いました。自己中心的な行動は、幼稚であり、自己満足だけの生き方につながることが分かります。
どのようなことでも、すべては、皆さんが成長していくためのものと受け止めています。皆さんは、多くの成功体験を通して成長しますが、失敗からも多くのことを学ぶことができます。自分の成長の糧にしてください。

最後になりますが、学校は先生と生徒だけのものではない、ということを理解してください。学校そのものや身の回りにあるもの、部活動や学習、行事に関わる事や物についても、地域や保護者のバックアップが無くては何もできないということです。それがあって初めて成り立っています。皆さんが将来、立派に成長してくれることを願って支援をしていただいているのです。
それを壊したり、信頼を裏切ったりすることは、絶対に許されないことなのです。よく覚えておいてください。

きっと、来年度はさらにいい呉羽中学校になっていくと信じています。学校を良くするのも、悪くするのも皆さん次第です。学校の主体は皆さんです。
皆さんの、頭と心と体の三要素が育っていくことを願っています。

平成23年度修了式・修了証授与

3月23日(金)、修了式が行われ、代表生徒に修了証が授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

意見発表

修了式の前に意見発表が行われ、1学年代表と2学年代表が、1年間を振り返っての話をしました。
1学年代表は、よい校風を作り、信頼される先輩になりたいこと、2学年代表は、言われたことしかできない自分たちから、自ら考えて行動できる3年生になりたいと抱負を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

受賞伝達

3月23日(金)、修了式の前に3学期の受賞伝達が行われました。
各種大会の成績報告がされ、生徒は次の春の大会やコンクールへの決意を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年集会

3月22日(木)、1学年集会が行われました。宮本先生が、この1年間の生活面を振り返っての話をされました。次に、各クラスの代表生徒が、1年間の学校生活を振り返りました。どの生徒も、「2年生になっても頑張りたい。」とか「いい学年をつくりたい。」など、次の学年への決意を述べました。


画像1 画像1
画像2 画像2

David Smithson先生の離任式が行われました。

3月22日(木)に、David Smithson先生の離任式が行われました。
離任式では、英語で「生徒の皆さんのいつもの温かい声かけに、とても毎日が楽しかったです。職員の皆さんも、いつも笑顔で親切に接していただき、呉羽中学校は、とても素敵な職場でした。」などと感謝の言葉を伝えられました。
来年度からはUKに帰国され、ゲームクリエイターとしての仕事をされます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第65回卒業証書授与式の特集ページを掲載しました

画像1 画像1
第65回卒業証書授与式の特集ページを掲載しました。

以下のアドレスをクリックしてください。 ↓↓
http://samurai.minority.jp/kureha-jhs/20120314/...

パスワードは、学級で生徒へお知らせします。電話やメール等での問い合わせはご遠慮ください。


第65回卒業証書授与式が行われました。

3月14日(木)、第65回卒業証書授与式が行われました。
特集ページは、もうしばらくお待ちください。後日公開します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

在校生が退場した後、3年生の生徒からサプライズがありました。

在校生が退場した後、3年生の生徒からサプライズがありました。
3学年の担当の先生方へ、今までの感謝の気持ちを込めてエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式

呉中だより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

相談室だより

14歳の挑戦速報

学校教育に関するアンケート集計結果

富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209