最新更新日:2023/09/21
本日:count up8
昨日:834
総数:1316478
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

3月28日:春の全国中学生ハンドボール選手権

画像1 画像1
画像2 画像2
女子3回戦後半終了
呉羽 15 ー 16 望海(兵庫)
応援ありがとうございました。

3月28日:春の全国中学生ハンドボール選手権

画像1 画像1
画像2 画像2
女子3回戦前半終了
呉羽 7 ー 8 望海(兵庫)

3月28日:春の全国中学生ハンドボール選手権

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子3回戦後半
呉羽 16 ー 16 滝ノ水

延長戦
呉羽 21 ー 21 滝ノ水

7メートルスロー対決の末
呉羽 24 ー 25 滝ノ水

惜しくも敗れました。
応援ありがとうございました。

3月28日:春の全国中学生ハンドボール選手権

画像1 画像1
画像2 画像2
男子3回戦前半終了
呉羽 8 ー 8 滝ノ水(愛知)

3月24日(金):修了式

 平成28年度修了式を行いました。
 終了式に先立って、3学期に行われた大会等の受賞報告会と、全国大会に出場する硬式テニス部、ハンドボール部、水球選手の壮行会が行われました。そして、各学年の代表者が1年間を振り返り、学んだこと、成長したこと、これからの目標を発表しました。
 式では、校長先生が、生徒達のこれまでの努力を労うとともに、互いの多様性を認め合い、さらなる成長を目指し、この夢のふくらむ学校をさらに発展させていってほしいとお話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木):第2学年 平和学習レポート学年発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「平和学習」で戦争や平和について調べたことを、各学級からの代表者が学年集会で発表しました。「特攻隊による被害者」「原爆投下場所がヒロシマとナガサキに決まったのはなぜか?」「アメリカと日本の違い」「戦争後や子供や学生の暮らし」「原爆ドームがなぜ残り、永久保存しようと思った理由はなぜか。」「広島が復興するまで」の6つの発表がありました。皆、真剣な表情でメモを取りながら聞いていました。それぞれが調べた内容を共有することで、より平和についての思いを深くしたようでした。

3月15日(水):第70回卒業証書授与式

画像1 画像1
第70回卒業証書授与式を行いました。卒業生224名一人一人に片山 隆 校長から卒業証書が授与されました。
 式辞では、本校の校訓の一つ、「友情」に関わる話として、江戸時代末期、海難事故に遭いアメリカ太平洋岸まで漂流した音吉と久吉が、固く結ばれた友情を支えに、自分たちに与えられた試練に正面から向き合い、それぞれの人生を全うしたことを紹介されました。そして、校訓である「聡明」「勇気」「友情」を大切にし、困難に立ち向かい、夢の実現と幸せをつかんんでほしい、と話されました。

3月15日:第70回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生224名、無事卒業することができました。
それぞれの進路での活躍を期待しています。
3年間ありがとうございました。

3月15日(水):卒業式 1学年の様子

画像1 画像1
一年生は、お世話になった3学年の先輩方に感謝の思いを伝えるために、姿勢を正し、一生懸命に合唱することで、卒業式の雰囲気をつくりました。憧れの先輩達の背中を追いかけて、今後も大きく成長していってくれることを期待しています。

3月14日(火):同窓会入会式・卒業式予行練習等

 本日は、第70回卒業証書授与式に先立ち、同窓会入会式、皆出席賞授与式、PTA卒業記念品授与等を行いました。
 同窓会入会式では、大門春憲同窓会長からのお祝いの言葉の後、同窓会学年委員の委嘱状が交付され、記念品授与がありました。続いて、皆出席賞授与式では、賞状と共に同窓会からの記念品授与がありました。PTA卒業記念品授与式では、犀藤一志PTA会長から記念品が授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209