呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

重要 【お願い】授業参観の駐車について

4月20日(木)

【保護者の皆様へ】

 授業参観にお車で来られる方は、駐車許可書を見える位置に置かれて、富山市舞台芸術パーク内の指定の場所『Eゾーン(線路寄りの北側スペース)』にご駐車ください。それ以外の場所に駐車されると、一般のお客様にご迷惑をおかけするとになります。何卒ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

画像1

4月20日(木) 第2学年 団リーダー等 立候補者集会

放課後、
実行委員、団リーダー、デコレーション係に立候補した生徒が集合し、
明日の発表に向けて打合せを行いました。

係、リーダーになってもならなくても体育大会を盛り上げるために一生懸命取り組むことを確認しました。
画像1

4月20日(木)授業風景

画像1画像2
3年の数学では、「ドミノ倒しのコースの長さが等しいこと」を文字を使って説明する学習をしていました。

4月20日(木)授業風景

画像1画像2
2年の英語では、教科書のSmall talk!を使って、どうやって学校に来たのかを近くの席の人と英語で伝え合っていました。

4月20日(木)授業風景

画像1画像2
1年の理科では、顕微鏡の各部の名称と使い方を、実物とプリントを用いて学んでいました。

4月20日(木)季節のお花

画像1画像2
 地域の有志の方が、定期的に季節のお花を生徒玄関に生けてくださいます。先日も、足を運んでくださり、素敵な花を生けてくださいました。いつもありがとうございます。
 校区では、先週まで呉羽丘陵の梨畑に梨の白い花がじゅうたんのように広がり、とても美しい風景が見られました。梨農家の方は、受粉作業に忙しかったそうです。
 今は新芽や若葉が芽吹く頃。生徒の皆さんもすがすがしいあいさつで、日々の生活のスタートをきっていきましょう。

4月19日(水)授業風景

画像1画像2
3年の道徳では、「心遣いをわきまえる大人」とは、どんな大人なのかについて活発に意見を出し合っていました。

4月19日(水)授業風景

画像1画像2
2年の社会では、学習課題「なぜ南蛮人は日本にやってきたのか?」について、予想を立ててからグループごとに分かれて考えていました。

4月19日(水)授業風景

画像1画像2
1年の数学では、自然数や素数について学んでいました。

4月18日(火)授業風景

画像1
3年生は、全国学力学習状況調査(国、数、英)に真剣に取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 内科検診(1年)
4/21 授業参観、PTA総会
4/25 部活動発会式
4/26 教育相談
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209