呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

5月12日(金)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の社会(歴史)では、「大正時代にデモクラシーは、どのように展開したのだろう」という課題に取り組んでいました。

5月12日(金)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
2年の理科では、「物質を単体、化合物、混合物に分類しよう」という課題に取り組んでいました。

5月12日(金)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の国語では、漢字の組み立てと部首について学びを深めていました。

5月11日(木)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の理科では、「酸性、アルカリ性の正体」を化学式を使って学習していました。

5月11日(木)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
2年の技術家庭では、ラディッシュを栽培するにあたっての土入れや種蒔きの方法を聞き、実際に土入れの準備をしていました。

5月11日(木)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の数学では、正負の数の減法を東西に移動する人に例えて考えていました。

5月10日(水)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
2年の英語では、英語で質問しながらキーワードを当てないようにするゲームに取り組んでいました。

5月10日(水)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の社会(地理)では、緯度や経度の学習をしていました。プリントを使って地図上での場所を緯度・経度で読み取っていました。

5月10日(水)季節のお花

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の有志の方が、定期的に季節のお花を生徒玄関に生けてくださいます。先日も、足を運んでくださり、花を生けてくださいました。いつもありがとうございます。
 今(5月10日〜5月14日頃)は、七十二候で蚯蚓出(みみずいずる)といいます。
 土の中で眠っていたミミズが地上に出てくる頃。昆虫などの生き物は春先に目覚めますが、ミミズは今頃から活動を始めるそうです。ミミズは目立たない生き物ですが、土を肥やし、豊かにしてくれるありがたい存在。また、動物界の食物連鎖の最下位に属し、多くの動物の重要な食物としても大きな役割を果たしているとのこと。

5月9日(火) 2年生新聞読み方講座

北日本新聞の記者の方を講師に、新聞の読み方講座が行われました。
来週はクラスで5大ニュースを選びます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 内科検診(3年)
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209