文化活動発表会に向けて、準備進む
文化活動発表会が、10月29日(土)に予定されています。「心(シン) 〜魅せろ我らの心〜」をスローガンに、生徒たちは、発表(合唱も含む)に向けて準備活動や練習を一生懸命に行っています。
当日は、ステージ発表第1部では、各学年の代表の人権作文と、入賞作品の発表を行います。続いて、総合学習の成果発表会(2年「社会の学ぶ『14歳の挑戦』」、1年「高岡宿泊学習」、3年「平和学習」)、生徒会執行部による劇『ボランティアの輪』、吹奏楽部による合奏等多彩な催しものが行われます。
その後、展示発表の部では、茶道部、読書部、囲碁部等の体験コーナーや保健体育委員会による体育大会のビデオ上映があります。また、全校生徒の作品展示や学年ごとに総合の時間に作成した新聞や美術作品・理科の自由研究・家庭科や選択家庭科の作品展示が行われます。
午後からのステージ発表2部では、生徒たちの一番思い入れの強い合唱コンクールが行われます。たくさんのご来場をお待ちしています。
【news】 2011-10-27 18:54 up!
体育大会実施について
第24回体育大会を予定どおり、本日(9月3日)8:30〜本校グラウンドで開催いたします。ぜひご来校いただき、生徒たちの元気な演技や活動にご声援ください。
なお、台風の影響で進行を変更する場合がありますので、ご了承ください。また、熱中症対策として、こまめな水分補給等もお願いします。
【news】 2011-09-03 07:04 up!
体育大会の準備が進んでいます
9月3日(土)に開催予定の第24回体育大会に向けて、各団のリーダーを中心に、準備を進めています。団リーダーの大きな声が、グラウンドに響き渡り、少しずつ団演技も整ってきました。本番のできばえが楽しみです。ぜひご来校いただき、子どもたちの活躍ぶりをご覧ください。
【news】 2011-09-01 13:06 up!
第2学期始業式
本日(8月31日)第2学期の始業式を体育館で行いました。どの生徒もとても元気そうで、今日から、また一緒にがんばっていきたいと感じました。各学年の代表生徒からは、夏休みに頑張ったことや2学期に頑張りたいことなど、夏休みでの収穫や2学期への決意等の意見発表がありました。また、校長先生からは、『挑戦、チャレンジ、切磋琢磨』の気持ちをもって、いろいろな行事に取り組み、充実した学期にしてほしいというあいさつがありました。
【news】 2011-09-01 13:04 up!
島用水、日俣用水の清掃活動風景
先日(7月24日)行われた清掃活動での生徒の活動風景です。
【news】 2011-08-04 13:48 up!
島用水、日俣用水の清掃活動
夏季休業が始まった7月24日(日)の早朝、地域で毎年行われている『川をきれいにする会』の清掃活動が行われました。参加した生徒は100名を越え、どの生徒も、用水から上げられた、ゴミを仕分けしたり、用水脇の空き缶を拾ったり、さらに草むしりをしたりしながら、地域の方々と、気持ちのよい汗をかいていました。
【news】 2011-08-01 13:26 up!
防犯教室
夏季休業中、犯罪に巻き込まれたり、誘惑に惑わされたりすることのないようにということで、富山中央警察署の三ツ井少年補導員係長、富山県警のサイバー犯罪対策室の東係長のお二人をお招きし、ネット利用の注意点や自転車の鍵かけについてお話をしていただきました。生徒らには、犯罪等に遭わないよう、健全で、安全な生活を送ってほしいと思います。
【news】 2011-08-01 13:25 up!
プチ運動会
本校の伝統行事になりつつある、プチ運動会が7月21日(木)の午前中に行われました。体育大会実行委員会が企画から運営までを行い、『全員リレー』と『3人4脚リレー』が実施されました。団員の応援を受けながら、どの生徒も精一杯に取り組むことができました。結果は、プチ競技賞は朱雀団、プチ応援賞は玄武団でした。
【news】 2011-08-01 13:25 up!
入学式
4月7日、第24回入学式が行われました。男子64名、女子72名の合計136名のフレッシュな新入生が入学しました。金子校長の式辞では、宇宙探査機「はやぶさ」の例をあげ、「新入生のみなさんには、挑戦する心をもってひたむきに努力し、夢の実現に向け、志を立て、努力し続けてほしい。」という話がありました。また、生徒会長の歓迎の言葉と歓迎の歌、新入生の誓いの言葉と、緊張感がただよう中、静粛に式が行われました。新入生には、これから勉強や部活動にがんばっていこうという意気込みが感じられました。
【news】 2011-04-12 08:31 up!
23年度新学期始まる
4月5日、このたびの教職員の異動に伴って、退任式・離任式で、油本校長先生と搬入パートの中橋さんの退職や近藤先生をはじめとして7名の教職員の異動が紹介されお別れの挨拶がありました。その後、前庭で歓送し、最後のお別れを惜しみました。
次に新しく金子校長先生と11名の着任された教職員を迎えて、着任式を行いました。式後、1学期の始業式を行い、2.3年の担当教員の紹介がありました。多くの生徒たちは、担任の紹介で、各々に喜びを表現し、式は厳かの中にも和やかな雰囲気で終わりました。
【news】 2011-04-06 15:45 up!