![]() |
最新更新日:2023/02/09 |
本日: 昨日:429 総数:737496 |
吹奏楽部 「ソロ発表会」
吹奏楽部では、2日間に分けて「ソロ発表会」を行いました。
ポピュラーソングからクラシック音楽まで、様々な曲種にチャレンジしました。 ソロ演奏ということで、音楽室はいつもより緊張感が漂っていましたが、 演奏が終わると充実感に満ちた表情に。 演奏後は、一人一人がこれからの課題を述べました。 新入生ももうすぐ入学してきます。 先輩として、目指せ レベルアップ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 退任式
今年度、この藤ノ木中学校で長い教員生活を終えられる
3名の先生方をお送りしました。 田村校長先生は、3年間毎日生徒玄関に立たれ、登下校時に 生徒たちを見守ってくださるとともに、明るい声掛けで 生徒たちの心に火を灯していただきました。 式典の際には生徒に伝えたいことを練りに練られ、 分かりやすい言葉で、印象に残るようにお話いただきました。 「4つのF」をきちんと覚えている生徒がたくさんいることでしょう。 増田先生には、5年間本校で社会の先生として、教務主任として、 そして今年度は11月から2年3組の担任としてもお世話になりました。 環境整備に気を配られ、毎日美しく整った環境で生徒が生活できるよう、 そして世界の色々なことに興味をもてるよう「新聞教育」にも力を 入れてこられました。 増田先生の厳しくも温かい言葉に、生徒は支えられてきました。 岩井先生には、4年間養護の先生としてお世話になりました。 岩井先生の笑顔と頼りがいある雰囲気に惹かれて、保健室を訪れる生徒が たくさんいました。 読みやすく温かみのある手書きの保健だよりを毎月1日に発行され、 全校生徒の体と心の健康管理に気を配っていただきました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式
このたび離任される先生方をお送りしました。
水口先生には、1年2組の担任として、ソフトテニス部の顧問として、 そして1学年の「優しいお姉さん」として、様々なところで お世話になりました。 毎日下校時に、玄関で生徒たちに囲まれる姿を見ていると、 生徒たちの寂しさが推し量られます。 石川先生には、1学年の学年担任として、数学の先生として、また バドミントン部と剣道部の顧問としてお世話になりました。 物腰やわらかな接し方と、笑顔に癒やされた生徒も多いでしょう。 濱田先生には、6月から2年2組の担任として、体育の先生として、 またハンドボール部の顧問としてお世話になりました。 明るく楽しく、そしていつも一人一人の生徒のことを思っていて くださいました。 細川先生には、2月から2学年の学年担任として、英語の先生として お世話になりました。 いつも生徒に寄り添い、温かい声掛けで、ほっと安心できる雰囲気を つくってくださいました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
本日修了式が執り行われました。
校長先生からは「刮目」という言葉をいただきました。 春休みを充実したものにし、新学期にぐっと成長した姿 を見られることを期待しています。 城石先生からは、春休みの生活に関する注意事項を 話していただきました。 外出先でトラブルに巻き込まれそうな行動を避けること はもちろん、SNSやライン等のトラブルにも十分に 注意して、安全な春休みを過ごして欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ライアン先生の離任式
3年間ALTとして勤められたライアン先生が、
本校を去られることになりました。 とても気さくで生徒たちに人気があり、また 研究熱心で向上心にあふれたライアン先生。 生徒たちはライアン先生の授業を毎回とても 楽しみにしていました。 4月からは東京の学校で勤務することが決まっている そうです。 別れを惜しむように何度も手を振ってくださる ライアン先生に、大きな拍手が送られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 受賞報告
書道や作文、絵画作品等の受賞報告がありました。
今後もたくさんのコンクールや作品展に挑戦して もらいたいと思います。 野球部は「富山ベースボールクラシック」にて 総合2位という成績を残しました。 これは野球の技術を向上することを目的とした大会で、 藤ノ木中学校は「リフティング王」と「犠打王」の 種目で1位を獲得しました。 そして、全日本ユース(U15)水球選手権で優勝した 1年生の市田くんが受賞報告を行いました。 全国大会での優勝の陰には、たくさんの苦しい練習が あったことでしょう。 これからの活躍が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員認証任命式
来年度前期の生徒会役員が決定しました。
後期役員のメンバーから新役員のメンバーへ、 活動のすべてをまとめたファイルが手渡されました。 その重みに、新役員たちの表情が引き締まります。 新生徒会長の谷井くんの言葉には、 「伝統を受け継ぎつつ、新しいことに挑戦する」 ことへの強い決意が見えました。 新役員のみなさん、がんばれ! この経験は、必ずあなたの力になる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会活動報告
10月にスタートした後期生徒会の任期が終了します。
これまでの取組をふり返る活動報告が行われました。 執行部や専門委員会が企画する活動に参加する人数に応じて、 生徒玄関の「フジの木」に花が咲きます。 今は満開。 生徒たちの中の「3つの枝」にも、たくさんの花が咲いている ことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式後「歓送」
最後の学活の後、、卒業生は1,2年生が作る花道の間を通り、学び舎を巣立っていきました。
みなさんの未来に幸多からんことを祈っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式後「最後の学活」(3,4組)
3,4組の最後の学活の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|