最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:15
総数:76003

ヒラメの稚魚放流体験

水橋フィッシャリーナでヒラメの稚魚の放流体験がありました。ヒラメとカレイの違いを教えてもらったり、8cmほどの稚魚を間近で見せてもらったりしてから、桟橋で放流しました。「大きくなってね」と声をかけて海に流すと、ひらひらと泳ぐ様子に子供たちは歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒラメの稚魚放流体験PART2

放流を終えてから、周辺を散策しました。大きな海、遠くに見える山々にかかる白い雨雲、カモメ・・・ 体いっぱいで自然を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足に行ってきたよ!1

6月27日(火)
 今日は待ちにまった遠足の日!富山市科学博物館まで、タクシーや電車、バスに乗って行ってきました。タクシーの中では「タクシーって速いんだね」「ドアが勝手に開いたよ、すごい!」と初めて乗るタクシーに興味津々で、目をキラキラ輝かせていましたよ。
 電車やバスでは、窓から見える景色に「ここ知っている場所!」「富山駅の近くって大きなマンションばっかりだ〜」と終始大興奮でした。科学博物館まで向かう道のりは、子供たちにとってたくさんの発見があり、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に行ってきたよ!2

 科学博物館では、1階のティラちゃんのコーナーに驚きながらも気になるようで、何度も動く様子を見ていました。特に2階の風力コーナーが大人気で、みんなで強風に当たり「風つよい〜」「飛ばされる〜」と何度も楽しみました。他にも、不思議な鏡に映る自分の姿に友達と大笑いしたり、歪んだ部屋で寝転がったりしながら、科学の楽しさにたくさん触れました。
 プラネタリウムでは「七夕」のお話と「たぬきのポン月に行く」のお話を見ました。楽しいお話にみんな夢中で見ていました。いろいろな星座も紹介してくださり、星に興味をもつきっかけになったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に行ってきたよ!3

 「お弁当まだ?」とずっとお昼を楽しみにしていた子供たち。みんなで顔を見合わせながら、仲良くお弁当を食べました。その後は、2階のコーナーをもう1度遊びに行き、十分に楽しめたのではないかと思います。
 帰りは電車を待つ間、富山駅の中を少し散策しました。写真スポットで撮影したり、ライトレールを見たり、とやマルシェの中を歩いたりもしましたよ。電車に乗った後は、みんな疲れた様子でしたが、今日一日、たくさん楽しい時間を過ごせたのではないかと思います。またお家でもお話を聞いてみてくださいね♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「旬の野菜やくだもの」に関する体験学習会

6月14日(水)
 今日は講師の方をお招きし、いろいろな野菜や果物についてのお話を聞かせていただきました。普段みんなが食べている野菜や果物が体にどんな働きがあるのかや、どうやって育つのかについて話を聞いたり、野菜当てクイズを楽しみながら、野菜の特徴に関心をもったりする時間となりました。最後はいろいろな野菜や果物に実際に触れてみることで「かぼちゃって重いね」「ズッキーニっていう野菜は葉っぱがちくちくするんだね」と初めて気付くこともたくさんありました。
 今回いろいろな野菜や果物に興味をもつことで、子供たちが普段の食事の中で食べてみるきっかけや、育ててみるきっかけにつながったのではないかと思います。「みんなが食べるものが、自分をつくっている」という言葉を忘れず、食への関心を深めていきたいと思います。ありがとうございました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お魚が完成してきました!

6月12日(月)
 先週、漁師さんと一緒に色塗りをしたお魚が、少しずつ完成してきました。園庭や園内、どこでもずっと飾っておけるよう、丈夫な素材を選びながら、一生懸命にそれぞれがつくりました。完成が見えてくると、どんどん自分の魚に愛着が沸き「かわいい」と言いながら眺めている子供たちです。
 漁師さんが今回「うき」を提供してくださったおかげで、「うき」というものを知ることができ、魚への興味をもつ機会にもなりました。あともう少しでみんなの魚が完成します。どんな素材でつくっているのか、なんのお魚をつくったのか、また観察も楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察官ごっこ

6月9日(金)
 好きな遊びの時間には、警察官ごっこが数人で始まり、いつの間にかみんなで楽しんでいます。今日も「泥棒がアンパンマンを盗んで逃げた」と交番に通報があり、警察官は「出動〜!!」と元気よく遊びが始まりました。
 泥棒は捕まえましたが、今回もアンパンマンを隠しており、なかなか見付かりません。警察官は「ひまわり組かな?」「この箱の中に隠したんじゃない?」と相談しながら、探すのを楽しんでいました。どうしても見付からないときは、警察官が泥棒に「どこに隠したんだ?」と聞き込みをしながら、なんとか見付けていました。役を交代しながら何度も遊ぶうちに「初めて今日泥棒役をしたけど、逃げるの楽しかった!」「私は泥棒をしたけど、すぐ捕まっちゃった」と楽しかったことや、困ったことも出てきました。いろいろ遊び方を変えながら、また楽しみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

泥んこ遊びをしよう

6月7日(水)
 気温が高いと泥んこ遊びがよりダイナミックな遊びになってきました。「大きな温泉にしよう」と砂場を掘り続け、何度も水を運び入れます。ザブーン!と入るといい気持ち。昨日作り置きしておいたバス・ボール(カプセルを泥で包んで乾燥させた)をお風呂に入れてみると「泥で作ったのに浮いてる!何で?」「カプセルの中身は何だろう」とますます好奇心が沸く子供たちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泥んこ遊びをしよう2

 泥だんごやごちそう作りも経験するうちに上手く形にできるようになってきました。畑の土は水の量によってトロトロ、ベタベタ、モチモチ…と感触が変わります。「チョコソースにしよう」とクッキーにかけたり、「クリームでデコレーションしよう」と石鹸の泡クリームを作って飾ったりと、どんどん遊びが広がっています。園庭に植えてあるイチゴをすり潰して混ぜ、イチゴクリームができるか試す子もいます。
 毎回、砂場でどんな遊びができるか、ワクワクの子供たち。遊びの中で出てきたアイディアや考えを大切にしながら関わっていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
水橋幼稚園
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町390-13
TEL:076-478-0568
FAX:076-478-0568