富山市立奥田北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年 防災献立でセルフおにぎり
5年生
給食のメニューが防災献立ということで、ご飯を自分でおにぎりにして食べました。
わくわく活動の様子
今回のわくわく活動では、ひまわり班ごとに夏休みの作品について発表し合いました。1...
5年 給食の準備をがんばっています
2学期の給食が始まり、当番の子供たちが準備をがんばっています。久しぶりの給食を美...
5年 あいさつ運動をがんばっています
ひまわり委員会の人たちと一緒に玄関前に立ち、あいさつ運動をがんばっています。
5年 2学期が始まりました
夏休みが明け、久しぶりに登校してきた子供たちは元気そうでたくさんの笑顔を見せてく...
5年生 2学期始業式
いよいよ今日から2学期がスタートしました。 学校中に子供たちの元気な声が響き渡...
5年 夏休みのプール開放の様子
夏休みに入り、今日は5年生のプール開放日でした。20数名の子供たちがやってきて、...
5年 1学期終業式と学活
1学期の終業式があり、校長先生から「自慢をふやす」「仲間を大切に」「元気に過ごす...
5年生 お楽しみ集会【2組】
子供たちが企画して、1学期に頑張ってきたことを労おうと、お楽しみ集会をしました...
5年 情報モラル講座
5年生を対象にした情報モラル講座がありました。フィルタリングの必要性を身近な問題...
5年生 プール清掃がんばりました!
本日、5年生はプール清掃を行いました。 先に6年生がきれいにしてくれていて、5...
5年生 家庭科 調理実習【2組】
家庭科の調理実習で、ゆでいもと小松菜のおひたしをつくりました。 みんなで協力し...
5年 家庭科 初めての調理実習(1組)
5年生になり初めての調理実習を行いました。今回、調理に挑戦したのは「青菜のおひた...
調理できた、おひたしとゆでいもを班の人たちと美味しくいただきました。「家でも作っ...
5年生 理科「植物の発芽と成長」
理科の学習で、植物が発芽するための条件を調べています。 自分たちで何が必要なの...
5年 体育 ハードル走
いろいろなハードルを置いてリズムよく跳ぶ練習をしました。
5年生 図画工作「形に命をふきこんで」
図画工作科「形に命をふきこんで」の学習でコマ撮りアニメを作成している様子です。工...
5年生 田植え体験
5年生は総合的な学習の時間に米作りを学習しています。 今日は、たくさんの地域の...
5年生 家庭科「お茶を入れよう」
家庭科の学習でお茶を入れました。 お茶の香りや味をたしかめながらおいしそうに飲...
5年生 体育「リレー練習」
5年生の体育はリレーをしています。 練習を重ねていくうちに、だんだんとバトンパ...
学校だより
出席停止の連絡票
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年9月
富山市立奥田中学校のホームページ PTAのホームページ 富山市PTA連絡協議会良書推薦リーフレット 文部科学省コミュニティ・スクール 就学援助について(富山市教育委員会) フリースクール等通所児童生徒支援事業(富山県)
RSS
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。