富山市立奥田北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年 音楽会本番その2
5年生
「Believe」の合唱は、上のパートと下のパートの歌声がうまく合わさってハーモ...
5年 音楽会本番その1
本番前に「今日の発表は楽しんでやろう」と子供たちに伝え、いざ本番が始まると落ち着...
5年 音楽会の予行練習
5年生の子供たちは全校の前での発表で緊張している様子でしたが、トップバッターとし...
5年 音楽会の練習
音楽会に向けて合奏と合唱の練習を頑張っています。今日は校長先生と教頭先生に発表内...
5年 体育 ティーボールの学習
ティーボールの学習で、ボールを打ったり取ったりする練習をしています。今日は試しの...
5年生 脱穀体験
今日は、先週の稲刈り体験の続きで、脱穀体験をさせていただきました。 子供たち一...
5年 就学時健康診断の仕事その1
就学時健康診断があり、5年生の子供たちが様々な仕事を担当しました。案内や受付、誘...
5年 就学時健康診断の仕事その2
誘導担当の5年生が未就学児に対して優しい気持ちで接している場面がたくさん見られま...
5年 稲刈り体験その2
慣れてきた子供たちは稲を刈るスピードが速くなってきました。ペアの友達に稲の束を渡...
5年 稲刈り体験その1
学校田の稲刈り体験をしました。子供たちは稲刈りの仕方の説明を聞いた後、二人ペアに...
5年 稲刈り体験その3
束にした稲をわらで縛り、次にはさがけをしていきました。最後に、田んぼの中には子供...
5年 稲刈り体験その4
今日は総合的な学習の時間として、稲刈り体験を行いました。 地域の方たちの協力の...
5年 防災献立でセルフおにぎり
給食のメニューが防災献立ということで、ご飯を自分でおにぎりにして食べました。
わくわく活動の様子
今回のわくわく活動では、ひまわり班ごとに夏休みの作品について発表し合いました。1...
5年 給食の準備をがんばっています
2学期の給食が始まり、当番の子供たちが準備をがんばっています。久しぶりの給食を美...
5年 あいさつ運動をがんばっています
ひまわり委員会の人たちと一緒に玄関前に立ち、あいさつ運動をがんばっています。
5年 2学期が始まりました
夏休みが明け、久しぶりに登校してきた子供たちは元気そうでたくさんの笑顔を見せてく...
5年生 2学期始業式
いよいよ今日から2学期がスタートしました。 学校中に子供たちの元気な声が響き渡...
5年 夏休みのプール開放の様子
夏休みに入り、今日は5年生のプール開放日でした。20数名の子供たちがやってきて、...
5年 1学期終業式と学活
1学期の終業式があり、校長先生から「自慢をふやす」「仲間を大切に」「元気に過ごす...
学校だより
出席停止の連絡票
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年10月
富山市立奥田中学校のホームページ PTAのホームページ 富山市PTA連絡協議会良書推薦リーフレット 文部科学省コミュニティ・スクール 就学援助について(富山市教育委員会) フリースクール等通所児童生徒支援事業(富山県)
RSS
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。