富山市立奥田北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 理科 風やゴムのはたらき
3年生
風の強さによって物が動き方は変わるのかを車をつかって実験しました。風が強い方が車...
5年生 プール清掃がんばりました!
5年生
本日、5年生はプール清掃を行いました。 先に6年生がきれいにしてくれていて、5...
心肺蘇生法講習会
学校行事
教職員で心肺蘇生法の講習会を行いました。 日本赤十字社救急法指導員の校長先生が...
3年生 算数 長さはどれだけかな?
1mものさしや巻き尺を使って教室の長いものの長さをはかりました。1mより長いも...
6年生 総合 学校づくり会議に向けて
6年生
奥田北小学校をよりよくするために、改善点も話し合いました。今回も、たくさんの意見...
学校保健委員会
学習参観と兼ねて学校保健委員会を行いました。「親子で考えよう!メディアコントロー...
4年生 SDGz学習
4年生
東京から先生に来ていただき、SDGzの学習をゲームを通して行いました。学習後には...
3年生 図工 うごいて楽しいわりピンワールド
わりピンというくるくる回る部品を使って、立体的な作品を作っています。
6年生 BFCバッジ授賞式・防火防災教室
消防署の方が来られて、火事を防ぐための行動を教えていただきました。また、119番...
6年生 書写 街角
3つの部分に気をつけて、「街角」を書きました。自分でも、気をつけるポイントを生か...
5年生 家庭科 調理実習【2組】
家庭科の調理実習で、ゆでいもと小松菜のおひたしをつくりました。 みんなで協力し...
5年 家庭科 初めての調理実習(1組)
5年生になり初めての調理実習を行いました。今回、調理に挑戦したのは「青菜のおひた...
調理できた、おひたしとゆでいもを班の人たちと美味しくいただきました。「家でも作っ...
どんな学校にしたいか、そのためにどんなことをしていきたいか話し合いました。たくさ...
体育 フォークダンス
1,2組合同の体育の授業でフォークダンスを行いました。初めは抵抗を示していました...
6年生 学活 集会
各係がクラスのみんなを楽しませようと、集会を開いてくれました。自分たちで準備や進...
6年生 家庭科 調理実習
いろどり炒めを作りました。野菜の切り方や、炒める順番に気を付けました。とてもおい...
5年生 理科「植物の発芽と成長」
理科の学習で、植物が発芽するための条件を調べています。 自分たちで何が必要なの...
4年生 富岩水上ライン乗船(その1)
中島閘門のしくみについて学んだり、クルーズ船に乗車したりしました。貴重な体験をす...
4年生 富岩水上ライン乗船(その2)
カナル水辺倶楽部の方のお話を忘れないように、熱心にメモしていました。
学校だより
出席停止の連絡票
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年6月
富山市立奥田中学校のホームページ PTAのホームページ 富山市PTA連絡協議会良書推薦リーフレット 文部科学省コミュニティ・スクール 就学援助について(富山市教育委員会) フリースクール等通所児童生徒支援事業(富山県)
RSS
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。