富山市立奥田北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【PTA】バザー供出品について
PTA
10月15日(土)の午後に行われる「PTAまつり」のバザー供出品提供最終日は、...
【連絡】10月の給食だより
学校からのお知らせ
本HPの右「給食だより」に、 「給食だより10月号」 「献立表10月号...
4学年 国語科 ごんぎつね
4年生
国語辞典を使って、新出単語を調べています。 「ほり散らかしたりって、なんだろ...
6学年 学校づくり会議
6年生
ひまわり憲法第1条について話し合いました。 運営委員会が中心となって、話合い...
5学年 学校づくり会議
5年生
ひまわり憲法第1条について、守る人がさらに増える方法について話し合いました。 ...
5学年 脱穀体験
1週間前に稲刈りしたものを今回、コンバインを使って脱穀しました。 子供たち...
3学年 学校づくり会議
3年生
学校づくり会議で、それぞれの教室で出た意見を各学級代表が堂々と発表しました。(...
9月30日(金)今日の給食
きょうの給食
こんだて 黒糖コッペパン 牛乳 アスパラサラダ オムレツ カボチャポター...
3学年 社会科 スーパーマーケットの見学
スーパーの見学をさせていただきました。商品の置き方の工夫、店の裏での仕事、気を...
5学年 国語科 よりよい学校生活のために
掃除の仕方について、どのような現状・問題点があるのか意見を出し合いました。 ...
4学年 図画工作 ギコギコトントンクリエーター
のこぎりを安全に使うために、工夫をしています。 「板のこの部分を押さえると、...
1学年 学習発表会の練習
1年生
10月の学習発表会に向けて練習を頑張っています。 どのような動きをすれば様子...
6年生 家庭科 マイバッグを作ろう
マイバッグのデザインを考えたり、縫うところの印付けをしたりしました。細かい作業...
9月29日(木)今日の給食
こんだて ご飯 牛乳 えび包子 バンサンスー マーボー豆腐
5学年 バケツ稲の収穫
毎日水やりを続けてきたバケツ稲の収穫を行いました。 長く伸びた稲を手際よく...
6学年 図画工作科 思い出の校舎
水彩を使って、校舎の色を塗りました。実際の色に近づけるために、色々な絵の具を混...
1学年 学習発表会練習 鍵盤ハーモニカ
1年生の劇では、鍵盤ハーモニカの発表があります。 正しい指使いで吹けるよう、...
4学年 総合的な学習の時間 「奥田北の宝物」
みんな大好きな奥北音頭の練習をしました。 2年生のときに学習発表会で披露した...
4学年 総合的な学習の時間「奥田北の宝物」
お話を伺って、歌詞の意味や作られた経緯を学び、子供たちは、ますます奥北音頭が...
奥北音頭の作詞・作曲をされた方に、ゲストティーチャーとして来校していただきまし...
学校だより
出席停止の連絡票
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2022年9月
富山市立奥田中学校のホームページ PTAのホームページ 富山市PTA連絡協議会良書推薦リーフレット 文部科学省コミュニティ・スクール 就学援助について(富山市教育委員会) フリースクール等通所児童生徒支援事業(富山県)
RSS
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。